TREAT &co.

4人と1匹の日々のあれこれ。時々インテリア、ファッション、おやつ・・・。 好きなものを気ままに綴ってます。

4人と1匹の日々のあれこれとインテリア。

カテゴリ: yamanobori

先日、アレルギー検査をしまして。


そしたら案の定出るわ出るわアレルゲン。


ハウスダストにダニ…スギにヒノキにカモガヤ…。



最近はほんとひどくて、今日は頭痛と倦怠感がマックスだったので、多分副鼻腔炎になっちゃってるんだろうなと(泣)




副鼻腔炎にならないように、鼻をすすったら『ガーッ!』って喉に落として飲んでたのに…。(汚な)







さて。

日曜日に夫と息子と3人で山登りをしてきました。(娘は友達と遊ぶ予定を入れてたそうで)



山なんて行ってアレルギーは大丈夫なのか!って感じがしないでもないのですが、これが意外と平気。

なんなら地上より山の方がマシかもしれない。(私比)






実は春休みの終わりにも夫が娘と息子を連れて3人で山登りに行ってたのですが、



それが自信になったのか、普段なら休みの日は家でゲームばかりしてる息子もまた『行く!』と。




というわけで、レッツ山登り。


今回は天山へ。
IMG_3010

相変わらず登山開始1分で悲鳴をあげはじめた私ですが、



なんだかんだでここは登りやすい山でした。




IMG_3036
最初だけ森で、あとは木が少ない…。

なので、景色を見ながら山登りができます♡


『景色いいし、もうここで(お昼ご飯で)良くない?』って何回言ったか分からないぐらい。





そして1時間半ぐらいで登頂成功。
IMG_3035
以前夫が1人で登った時は1時間ぐらいで登れたらしいのですがね。

私のスピードの遅さよ…。







コンビニのおにぎりが大好きな我が家の坊ちゃん。
IMG_3040
頂上で食べるおにぎりやカップラーメンはほんと最高♡




そして食べたらすぐに下山です。(寒くて…w)
IMG_3034
学校のジャージだからか、遠足感がハンパない。





無事に下山したあとは、息子も楽しみにしてた温泉へ行きました。
IMG_3042
温泉後のコーヒー牛乳に舌鼓を打つ息子。






息子。

元々ほんと体力はないし根性もないのですが、一緒に山登りをしてて、だいぶ成長したなぁと感じました。



こうやってとーちゃんとかーちゃんに着いてきてくれるだけでも嬉しいですしね。




温泉施設の公園でブランコに乗る我が家のメンズ。
IMG_3041
平和や。






娘も一緒に行きたがってたので、今度は4人で山登りに行かなくては^ ^









お手数ですが読んだよぉのかわりに下の写真をポチッとしていただけると更新の励みになります^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ありがとうございましたー^ ^








今年は気付けば何気に月に1度のペースで山登りをしております。




前回の山登り記録でも言いましたが、私は別に山登り自体が好きなわけではありません(笑)



植物が好きなので癒しを求めているのです。


あとはせっかく一通り揃えた登山グッズを無駄にしないためと、


とりあえず何でもやってみる事が好き。






そんな今日は井原山から雷山への山登り記録です。


(1つの山に登るだけで満足だって言ってるのに、今日もまさかの山から山への縦走コース(泣))




というわけでアタック開始。
IMG_0021
見よ、登る前からこのテンションの低さ(笑)



でも今日はなかなかのペースで歩けていたみたいで、登りながら夫から何度も『体力ついたねー。』と言われたので、月に1度でも少しずつ体力はついてきているみたいです。



途中いきなり目の前がグルグルし始めて、吐き気が襲ってきた時は死ぬかと思ったけど(←熱中症)、アクエリアスを飲んで休憩したらすぐに復活。




で、とりあえず井原山の山頂でお昼にしようと言っていたのですが、頂上に着く直前で小学生がちらほら…。( ⊙‿⊙)


そして頂上から聞こえる複数名の『やっほー!』の声。



IMG_0007
鍛錬遠足に来ていた小学生の団体とまさかの同じタイミングで頂上に着いたみたいで、


そんなに広くない頂上で小学生がお弁当タイムに入ったので、


とりあえずお昼はお預けにして次の山へ…(泣)←



IMG_0031

IMG_0032


ちなみに夫はまさかのサンダルで山登り…(汗)
用らしいけど。
IMG_0022


ルナサンダル。

↑ほんとだ(汗)



そして私のビューティフルシューズと似てる…。

私のは完全にオシャレ用。




軽くて歩きやすいらしいです。

(私は虫がイヤなので絶対靴派ですが)







話を戻して…。

IMG_0026
井原山から雷山まではそんなにないよって言ってたのに、必死でここまで来てこの看板。

井原山から雷山に行くのにトータル90分やん(泣)


遠い…(泣)





そんなこんなで結局上りだけで2時間半ぐらい歩いたのかな…


なんとか登頂成功(泣)
IMG_0018
(余裕のよっちゃんの人。)




そして山頂は暑いので、写真だけ撮ったらサクっと下山です。




途中、ヘビに遭遇したり、藪の中から謎のカサカサという音にめっちゃビックリした夫の声にビックリして、ガチ切れしたのはここだけの話です。






とりあえず無事に下山して、今日も温泉に寄ってきました。

IMG_0034
(お風呂上がり、夫を待つ間にご当地サイダーを)



めっちゃ歩いたし、めっちゃ汗をかいたのに、体重計の針がむしろプラスだったのが納得いきませんが、



健康的で安上がりな遊びができた1日には満足です。





来月はミヤマキリシマの季節らしいので、それを見に山登りするのは楽しみだなー。








お手数ですが読んだよぉのかわりに下の写真をポチッとしていただけると更新の励みになります^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ありがとうございましたー^ ^

昨日の朝、休みだった夫との会話。

私「今日どーする?」

夫「山登りしようか。」

私「…。」




というわけで、久しぶりに山登りをしてきました(-∀-)




私が山登りをする理由は、健康のため、木や草花を見るため、一通り買い揃えた山登りの道具を無駄にできないため。


です(笑)

登り始めで山登りをしようと思った事を毎回後悔してますからね( ‾ʖ̫‾)




というわけで出発。
IMG_9315
夫が5合目までは車で行けるよっていうので、ならそこまではぜひ車でお願いしますというわけで、5合目からのアタックです(//∇//)



前回も山から山へ縦走させられてめちゃくちゃきつかったのに、

今回も古処山から屏山までを縦走…( ;∀;)
私は一つの山で大満足なのに(꒦ິ⌑꒦ີ)




登り始めはただでさえきついのに、豪雨で山道が荒れに荒れていて、余計にきつかったです。


が、なぜかその写真はアップロードできない…( ;∀;)



なので、アップロードできるやつだけでいきますね。


ってしたら、まさかのもう山頂(笑)
IMG_9323

距離的にはそうでもなかったのですが、道は荒れてるし、傾斜角何度だよってぐらい急で、ほんと死ぬかと思いました_| ̄|○ゼーハーゼーハー。



でもいい景色♡
IMG_9326


私的には、
『あぁもうここでお昼にしようよ_| ̄|○』って感じでしたが、


『よし、じゃあ次!』という鬼軍曹の一声で(←笑)、古処山から屏山へすぐに出発です。

ゼーハーゼーハー。





しかも、普通に行けばいいのに、ちょっと遠回りして見たい所があるとか言い始めた夫に仕方なくついて行ったら岩を鎖で降りていく命懸けのコースだし( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
IMG_9298

ん?
ここを?
私が?
降りれるとでも?



こんな鎖で降りていく岩が続いていて、最終的に私、


落ちましたからね。

肋骨強打、右足にすり傷と青あざ( ;∀;)


ほんとに痛かったのに、それ見て笑ってる夫(泣)










​ちなみに夫が寄り道してまで見たかったのが、この「大将隠し」ってとこらしいです。
IMG_9333
ザックをおろさないと通れないような高い岩壁と岩壁の間の狭い隙間を通り抜けていきます。




が、これ以上奥はムリ。
暗いし、岩ゴツゴツだし、気持ち悪い…(-∀-)

IMG_9334

このたっかーい岩壁と岩壁の狭い隙間に昔は大将を隠してたってことでしょうね。


見上げた図。
IMG_9295



大将もここまで来るだけでも大変ね…。と、思いながら、またひたすら歩きます。


ここ、見た目以上にまぁまぁ急だし、肉眼で見えてる範囲、ずっとこの階段が続きますからね( ̄∀ ̄;)
FullSizeRender




そんなこんなでトータル2時間ぐらいで登頂成功。
IMG_9339




お昼ごはんはカップラーメンとおにぎり。
FullSizeRender



頂上で食べるカップラーメンの美味しさよ( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )


食後のコーヒーも家で飲むのとはわけが違いますもんね。



あんだけきつくて死にそうだったのに、この瞬間にもうすっかり忘れて、達成感に浸ってしまうので、また登ってしまうのでしょう。
学習能力ゼロ。





で、無事に下山して近くの温泉へ。
FullSizeRender




よか休日の過ごし方でした♡

あ、私はまだ無職だった…。






お手数ですが読んだよぉのかわりに下の写真をポチッとしていただけると更新の励みになります^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ありがとうございましたー^ ^

私『今日どーするーー?』

夫『山行こうか…。』

私『いいよー。』





というわけで、今日も今日とて山登りをしてきました。





今日登ったのは九千部山。(まぁまぁ近所)


夫は何回か登ってるらしく、今まで行った事のない登山口から登ってみようとのことだったのですが、これがまぁしんどくて( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )


とにかく距離が長かった…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )




往復距離約12キロ、上りだけで所要時間約2時間半(死)


IMG_8629



ただただしんどかったのですが、やっぱり空気は気持ちいいし、川のせせらぎを聞いたり、いろんな木を見ながら登るのは楽しかったです。




山登りをしていると、山の植物って誰かに見られるために生きてるわけじゃなく、ほんと自分のために生きてるなーーって思うのです。
???って感じでしょうか?^^;




日が当たらない場所にもたくさん植物があって、強く逞しく生きているのを見ると、私もそんなふうに生きたいなぁと思うのです。



どこかの誰かの目を気にすることなく、私は私のために生きたいなと。



???って感じでしょうか?( ̄∀ ̄;)
語彙力なくて、なんかうまく言葉にできないのが悔しいですが。






そしてなんとか登頂成功。
IMG_8643
​せっせとお昼ごはんの準備をしてくれる夫。






​ほんとは途中の石谷山ってとこの頂上についた時にあまりにきつくて、今日はもうここでいいやって思ったのですが、


夫がせっかくだから九千部まで頑張ろうって言うし、明日からの娘の入試の事を考えると、ここは私も諦めずに頑張っておきたいなと。
私の中ではお百度参り的な感じ





うん、なかなかしんどかったけど、やっぱり登ってよかったです^ ^




いい休日でした。

​私は毎日が休日みたいなものですが(-∀-)








そして明日と明後日はいよいよ娘の高校受験本番です。


晩御飯は娘のリクエストでトンカツ。
IMG_8645


今日の給食はカツカレーだったらしいですけどね(笑)



せっかくなのでトンカツ屋さんで美味しいトンカツをテイクアウトしようかなぁとも思ったのですが、


いや、やっぱりここは味云々ではなく手作りだよなということで、いつもよりちょっといいお肉を買ってきて作りました。




​お味噌汁はまさかのインスタントですが(笑)
夫はお味噌汁いらないって言うんだもーん( ̄∀ ̄;)





晩御飯はカツにしたし、キットカットも今日のおやつに食べさせたのできっと大丈夫!(なはず!)





あとは明日寝坊しないようにしなければ(汗)






お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとしていただけると嬉しいです^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

今日は注文していた修学旅行の写真を息子が持って帰ってきました。



『かーちゃん、オレ4組ぜ。これ3組の集合写真やし…。』と。



いっちゃん大きくて、いっちゃん高い集合写真をまさかの間違えて注文してたようです。



一枚500円。
ちーん。







さて。

昨日は休みだった夫と山登りをしてきました。


『今日どーするー?』
『んー、山行く?』
『そうねー。』


で、ちゃちゃっと準備をして、コンビニで食料を調達してから近場の山へ。







相変わらず登り始めて開始5分でゼーゼー言い始める私(泣)


毎回の事ながら「なんであたし山登りになんて来たんだろ…。」と後悔するのですが、



それを乗り越えたらあとはなんとか頑張れる事も分かっているので、登ってしまうんでしょうね。
かなりノロノロペースですが(笑)




しかし岩多め(泣)
IMG_8356



ちなみに夫と山登りなんて仲良さげに聞こえますが、


だいたい↑これぐらいは距離が離れてるので、会話なんてありませんからね。


なんなら夫の姿が見えなくなる事もしょっちゅう(笑)



​あまりに離れると先の方で夫が待っててはくれますが(-∀-)






そんなこんなで今回もなんとか目的地に到着!
IMG_8371
河原谷の大つらら。通称、難所が滝。


これが見たかったのです。


凍ってて良かったぁ(泣)



IMG_8373





九州とは思えない景色だし、なんなら家からまぁまぁ近いのに、山だとやっぱり気温がかなり低いのですね。

ほんとびっくり。







で、お昼ご飯を食べたら今回もそそくさと下山です。



やたら夫がハイペースで下りるもんだから、どうしたのかと思えば、


『急げば駐車場 間に合うかも!!』と。




登山口の駐車場が以前は無料だったらしいのですが、いつからか有料システムになったらしく…。


ただ、3時間以内なら無料で、3時間を過ぎたら500円かかるとのことだったので急いでいた様子(笑)





よし、それならタイムアタックだと、下山はほぼトレラン状態で走れる所はひたすら走る!


下りとは言えまぁまぁきつかったですが、頑張った甲斐もあり、ギリギリセーフで0円でいけましたーー♡

​なんならこの日1番の達成感(笑)






で。

お昼過ぎには下山できたし、帰りに『整えよう』ということでサウナがある温泉施設へ行ってきました。


私、ずっとサウナが苦手で全く入れない人間なのですが、

アメトークの『サウナ大好き芸人』を見てから、とにかく『整う』ってやつを体験してみたくて。



元々夫はサウナが好きなので、夫からサウナの入り方をレクチャーしてもらい挑戦してきたのですが、



とりあえず夫に言われたようにタオルで鼻や口を塞いで入ったら、これだけでまさかの普通に入れたっていうね。



ただやっぱり水風呂がきつくて、ブルブル震えながら行水し、お腹ぐらいまで浸かるのが精一杯でした。しかもほんと一瞬(笑)




それでもなんだかんだで、サウナ→水風呂→休憩を3セットやりきりました。



結果。

うん、なんか整った気がする。笑




とりあえず『気持ちいい。』って感じはしたので、きっと整ったはず。




もうちょっとサウナの経験が増えれば、また少しずつ感覚が変わってくるのかなー。





兎にも角にも健康的で有意義な1日でした♡





​家に帰って16時過ぎぐらいからだらだらと飲み始めてしまったけど、だいぶカロリーは消費してきたはずなのでプラマイゼロのはず。




そんなこんなで今日は歩くのもしんどいぐらいの筋肉痛に襲われてます(泣)







お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとしていただけると嬉しいです^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村



↑このページのトップヘ