今日も今日とて娘は模試。
夫も仕事。
休みでもいつもと同じ時間に起床しなくちゃな今日この頃です。
さて。
今日は息子(中3男子)の記録です。
先週、いつもの定期受診に行ってきました。
主治医の先生の第一声は『またシュッってしたんじゃない?』。
病気が再発したら全身が浮腫むのに、長いこと薬の副作用でもパンパンになってたので、この5年ぐらいは残念なぐらいほんとボテっとした体型だった息子。
でもそれはそれで可愛かったんですけどね^ ^
そんな息子が1年5ヶ月も再発なしで寛解を保ててるのです。
おかげでかなりスッキリボディに。
先生もビックリ。
今の薬が合ってるのかも…。だそうです。
そして話題は高校受験の話になりまして。
先生から『志望校はどんな感じ?厳しそう?』と質問が。
それに『はい、ヤバいです。』と普通に答える息子に、
先生が『それはヤバいな。受験のストレスで再発する子が少なくないんだよ。短期間でガーーーって詰め込んだ勉強法はよくないから、今から毎日コツコツ勉強しとかんとヤバいよ。』だそうで。
先生なんかありがとう。笑
まぁうちの息子がストレスを溜め込むほど勉強するとは思えないけど、勉強だけはしたくないっていうストレスは半端ないので、今からちょっとビビっております。
ちなみに、今の薬は飲み続けて2〜3年再発なしでいけたらやめていくそうなのですが、先生的にはとりあえず受験が終わって落ち着いた頃に次のステップを考えていくつもりでいるそうで。
まだまだ先は長いけど、今はただただ息子の今とこれからの未来が明るい事を祈るのみです。
そして朗報も。
息子の病気に関して最近研究がかなり進んでて、腎臓内科界隈はその話題で持ちきりらしく。
抗ネフリン抗体ってやつがネフローゼの活動性マーカーの可能性があるだってー!!!(でも今はまだその測定はできないらしい…泣。それが測定できるようになったら、薬のやめ時とかの指標になる?らしい。)
夫も仕事。
休みでもいつもと同じ時間に起床しなくちゃな今日この頃です。
さて。
今日は息子(中3男子)の記録です。
先週、いつもの定期受診に行ってきました。
主治医の先生の第一声は『またシュッってしたんじゃない?』。
病気が再発したら全身が浮腫むのに、長いこと薬の副作用でもパンパンになってたので、この5年ぐらいは残念なぐらいほんとボテっとした体型だった息子。
でもそれはそれで可愛かったんですけどね^ ^
そんな息子が1年5ヶ月も再発なしで寛解を保ててるのです。
おかげでかなりスッキリボディに。
先生もビックリ。
今の薬が合ってるのかも…。だそうです。
そして話題は高校受験の話になりまして。
先生から『志望校はどんな感じ?厳しそう?』と質問が。
それに『はい、ヤバいです。』と普通に答える息子に、
先生が『それはヤバいな。受験のストレスで再発する子が少なくないんだよ。短期間でガーーーって詰め込んだ勉強法はよくないから、今から毎日コツコツ勉強しとかんとヤバいよ。』だそうで。
先生なんかありがとう。笑
まぁうちの息子がストレスを溜め込むほど勉強するとは思えないけど、勉強だけはしたくないっていうストレスは半端ないので、今からちょっとビビっております。
ちなみに、今の薬は飲み続けて2〜3年再発なしでいけたらやめていくそうなのですが、先生的にはとりあえず受験が終わって落ち着いた頃に次のステップを考えていくつもりでいるそうで。
まだまだ先は長いけど、今はただただ息子の今とこれからの未来が明るい事を祈るのみです。
そして朗報も。
息子の病気に関して最近研究がかなり進んでて、腎臓内科界隈はその話題で持ちきりらしく。
抗ネフリン抗体ってやつがネフローゼの活動性マーカーの可能性があるだってー!!!(でも今はまだその測定はできないらしい…泣。それが測定できるようになったら、薬のやめ時とかの指標になる?らしい。)