TREAT &co.

4人と1匹の日々のあれこれ。時々インテリア、ファッション、おやつ・・・。 好きなものを気ままに綴ってます。

4人と1匹の日々のあれこれとインテリア。

2022年09月

↑過去最高に長いタイトル( ᐛ)



昨日の夜、翌日の晩御飯の準備をと思い、せっせと春巻きを作ったのです。



それをバットに並べて、今日は仕事から帰ったら揚げるだけにしておいたのですが、


春雨の水分?なのか、バットに触れてる皮の部分がブヨブヨになってしまい、破れる春巻き続出( ;∀;)



春巻きその物の見た目も悪いし、葉物が高くて買うのを躊躇ってしまったので盛り付けの彩りも悪いし…。



頑張って準備したわりに、残念な食卓になってしまいました。(泣)




ただ、なぜか息子は『いつもの春巻きより美味しい!』と絶賛してくれましたけどね(-∀-)



なんか美味しい物が食べたいなー。







さて。

長いこと悩んでいたMELROSE AND MORGAN のムック本をやっとこさで買いまして。


これこれ。

実際の店舗にも行ってみたいなぁ♡



​私、こういうトートバッグにめっぽう弱いのです。


今まで仕事に持って行っていたお弁当バッグはちょっと小さくて、お弁当と水筒、ポーチを入れたらいっぱいになってしまって使いにくかったので、


だいぶ長い事使ったし、新しいのを買ってもいいよね!と自分に言い聞かせて買いました。
MOOK本なので、こんな長いこと悩むような金額でもないんですけどね( ̄∀ ̄;)



というわけで届いた翌日から早速使っています。


IMG_1106
かわいい♡



IMG_1107


開けた瞬間は『あ、思ったより小さかったかも…』となったのですが、


ちゃんと開くとマチがたっぷりあって、サイズ感もちょうどよかったです。



お弁当、水筒、ポーチを入れても余裕だし、うちポケットが付いているので、鍵が迷子になることもなくなったし^ ^



マチがしっかりある分、しっかり自立してくれるのでそれもポイント高しです。




ちなみに、娘が学校に持って行くお弁当の保冷バッグを以前から欲しがっていたので、保冷バッグは娘に使ってもらう事に。




結果、長いこと悩む必要は全然なかったやつでした。









これで少しでも気分を上げて仕事を頑張らないとですね。



今の職場に来てもうすぐ2ヶ月。

おかげさまでだいぶ仕事にも慣れてきました。



相変わらず色々悩みはあるけど、子供達だって学校頑張ってるもんなぁと思うと、かーちゃんも負けてられないぞと思えるので、


凹んでいる時はいつも子供達を思い出して気合いを注入しています(笑)






さ、明日も頑張るぞー。





お手数ですが読んだよぉのかわりに下の写真をポチッとしていただけると更新の励みになります^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ありがとうございましたー^ ^

最近ハマっている韓ドラは『シスターズ』です。


キムゴウンが主演なら間違いないわと思い、最近見始めたのですが、見始めたら最後。


次が気になりすぎて止まらなくなるやつだったのです。


しかも私的に韓ドラの1・2話目って、なんか面白くない事が多くて、とりあえず忍耐で見る事も少なくないのですが(←(-∀-))、


これは1話目から止まらなくなるやつでした。



(韓ドラは1.2話目を乗り越えた後は面白い展開になる事が多いのですよ…。だからやめられないんだな。)




ちなみにウヨンウも並行して見てますが、こちらは夫と一緒に見てるので、まぁ進まない(笑)
(泊まりが多いし、家にいる時でも私がすぐ寝落ちするパターン)




早くブログ書いてシスターズ見よ。←





さて。


今日も前回に引き続き新入りグリーンの話です。



実は悲しいかなプミラがご臨終されまして。




原因は多分、土が悪かったのかなと。


ちゃんと観葉植物用のを買ったのに…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )



​水やりはそんなに頻回にせずスパルタで育てるタイプなのですが、常に土が湿っていてなかなか乾かないのです。
なぜ????( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )





そんなわけで最後は葉がポロポロと落ち始め、ちょっとゆすっただけで、禿げ散らかす始末。




モフモフしてて気に入ってたんですが、残念な結果に終わってしまいました。



で。

プミラを植えてた鉢が空いたので、今回はこれにポトスを植えてみました。

IMG_1096
ポトスは安くてどこの植物屋さんにも絶対あるし、育てやすい植物ナンバーワンじゃないかってぐらいのメジャーなやつですが、実はポトスを買ったのは初めてなのです。




今まで買わなかった理由はただ一つ。



THE実家感。


うちの母親も植物が好きで、いつも家には観葉植物があったのですが、常にポトスが鎮座していた記憶があって…。


なので私のなかでポトスは見飽きてたのです。


(センスもクソもない母は、家のいたる所に普通のコップや何かのオマケですか?みたいな謎の入れ物にブッ刺して置いてたw)







そんな見慣れたポトスですが、見た目は爽やかで可愛いやつですもんね。



しかも安い♡



鉢も一つ空いたことだし…で連れて帰ってきたのですが、これが想像以上に華やかで大満足♡





ほんと今回は元気でいてくれるといいのですが…。




ちなみに鉢はこれ。

シンプルだし、長さも調節できる優れ物です。





どうか枯れませんように。







と。

最近仲間内でハマっているやつ。
IMG_1059
『チビール』と名付けているこれ。


135ml缶のビールです。



こんなん買うのってお墓参りに持って行く人か、熱烈なカイジファンぐらいだと思うのですが…。
(あ、そう言えば父方の祖父も飲んでたなw)



このチビール。なぜか普通の350ml缶より美味しいのです。
(ただの気のせい)



量が少ないので、キンキンに冷えてる間に飲み切ってしまえるからだとは思うのですが、



そもそもそんなにビールを飲まない私にはちょうどいい(笑)



ちょっと1回騙されたと思って試してみてください^ ^
(とにかくキンキンに冷やしてから飲んでみてくださいね)


↓笑
FullSizeRender

ま、私は原作は見たことないので藤原竜也の『キンキンに冷えてやがるぜ!』のイメージですが(笑)




さ、明日は週の折り返し。がんばろーー。






お手数ですが読んだよぉのかわりに下の写真をポチッとしていただけると更新の励みになります^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ありがとうございましたー^ ^

涼しくなったと思ってたのに、また暑くなり…


日中はまだまだクーラー必須な今日この頃です。



(いつにも増して内容のうっすい前置き。)





さて。


暇さえあれば近所のホームセンターの植物コーナーに出没している私。


行っても見るだけで、何も買わずに帰る事の方が多いのですが、久しぶりにグリーンをお持ち帰りしてきました。



これこれ。
IMG_1097
真ん中の蔓の長いやつが新入りです。



セイデンファデニアミトラタ。
(名前が長すぎてもはや覚える気にもならないやつ)


何このオブジェ感♡


着床蘭の仲間なのですが、かっこよすぎる佇まいにお持ち帰り即決でした。


ちなみに右隣のも着床蘭^ ^




蘭って花も綺麗だけど、花が咲いてない姿もステキすぎると思うのです。



そして何より根っこがまじでカッコいいのです。




決して安くはないやつですが、それでもホームセンター価格で買えたのでラッキーでした♡
(だからホームセンター通いはやめられない)




たかっ。







実はもうひとつお持ち帰りしたグリーンがあるのですが、それはまた今度( ‾ʖ̫‾)







と。
IMG_1093
今日は食料品の買い出しついでに娘と2人で星乃珈琲へ。



息子は相変わらず友達んちから帰ってこないし、夫は職場の人たちとキャンプに行かれるし。


せっかくの3連休だったけど、私も仕事があったたりで娘は引きこもりの3連休になってしまったので、息抜きに連れ出してみました。
(食料品の買い出しだけじゃさすがに着いてこないのでね( ;∀;))




近所にもっとオシャレなカフェがあったらいいのになー。
(田舎だから仕方ないんですが…)







お手数ですが読んだよぉのかわりに下の写真をポチッとしていただけると更新の励みになります^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ありがとうございましたー^ ^

基本的に平日に買い物に行く事がないのに、最近は週末にもあまり買い出しができてなくて、冷蔵庫の中はスッカラカンだし、日用品もストックがない…。



仕事をしているとお金を使う事が激減して勝手に節約できるのです。




だからかな。


財布の紐がゆるゆるになり、久しぶりにお買い物マラソン完走しました。

(というわけでプラマイゼロ。のはず。)





あ、あれも買わなきゃ!で追加ポチしたやつ。



ポチ。

娘のマスク。


我が家、実は使ってるマスクがみんなバラバラなのです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )


管理がめんどくさいので同じのにしてほしいけど、娘も息子もサイズに謎のこだわりがあるのです( ̄∀ ̄;)






ポチ。

発売された時から欲しかったやつ。

毎回「今日は買うぞ」と思いながら本屋さんに行く度に手に取っては棚に戻し…を繰り返すこと数ヶ月(笑)


仕事に持って行くバッグが小さくて使い勝手が悪かったので、やっとこさで買いました。


ムック本を買う事になぜか謎の背徳感みたいなのがあるんですよねー(笑)





ポチ。

気になってたシャンプーとトリートメント。

念願の詰め替え用をぶら下げるやつを買ったのでもちろん詰め替え用で♡


クーポンが使えたし、ポイントも付くのでドラッグストアで買うよりかなりお得に買えました。






ポチ。

息子の学校用ソックス。


息子の靴下は異常に汚くなるし、すぐ薄くなるのです( ‾ʖ̫‾)



この前なんて破れた靴下を『捨てていい?』って聞いてきたので、『破れてるなら捨ててよ!そんなの履いてたら恥ずかしいやろ!!』と言ったら、


『捨てたらかーちゃん怒るかと思った!』と。




は?(-∀-)
why?



ほんとよく分からん息子です。




そんなわけで結局12店舗でフィニッシュ。







と。
IMG_1056
スーパーで発見。

西九州新幹線開業記念でいろんなパン会社からこんなパンが出てました。


武雄〜長崎までのそれぞれの名産品で作ってるみたいです^ ^

長崎と言えばカステラやミルクセーキだし、嬉野と言えばお茶ですもんね。




てか、帰って気付いたのですが、ヤマザキの買ってなかった…( ;∀;)
ともっちごめん(笑)







結婚してから5年ちょっと長崎に住んでたのですが、長崎駅周辺は住んでた頃とはかなり変わってるみたいなので、近々日帰りでもいいから行きたいなぁと企み中^ ^





お手数ですが読んだよぉのかわりに下の写真をポチッとしていただけると更新の励みになります^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ありがとうございましたー^ ^

明日はお休み♡

朝はゆっくり寝たいけど、庭の掃除もしたいし(←台風の片付けがまだ)、お出掛けもしたい。


やりたい事はたくさんあるのに、ダラダラ過ごして何もせずに過ぎてしまう予感しかないわ…( ‾ʖ̫‾)





さて。


お買い物マラソンで買った物が早速届きました。


これこれ。


洗面所で使うコップ。



今までは100均で調達してきたマグネットとコップで浮かせるコップを自作してましたが、


気付いたらめちゃめちゃ錆びてしまって、いつの頃からか、茶色の粉がポロポロ落ちてきはじめたので、これはいかんと思い、今度はちゃんとしたやつを買ってみました。


ちなみに今までの。
IMG_1047
右上のやつ。

コップの裏に接着剤でマグネットをつけて、洗面台の裏の所にマグネットがくっつくプレートを付けて使ってました。

製作費200円。



が、知らない間にこんな事になってたのです。
IMG_1052
(やばっ。)


以外と全然見ないんですよ。ここ。



もう何年使ってるかも分からないぐらいだし、また錆びるのがイヤだったので、さすがに今回はちゃんとしたやつを購入したわけです。



そして早速設置。
FullSizeRender
商品説明のような横向きではなく、ひっくり返して付けてみたけど、落ちる事なくちゃんと浮いてくれてます。


コップも真っ白になって良き良き♡


あとは吸盤の耐久性かなぁってところですが、まぁ100均でも吸盤がしっかり付くシールとかも売ってるし、どうにかなるかなぁと安易に考えております。




兎にも角にもコップが新しくなって気持ちいい♡








と。

月見パイ♡
IMG_1050

明日は休みだし♡娘も食べたいって言ってたし♡で、仕事帰りにマックでドライブスルーして買ってきました。
(月見パイのみを5個。←これでもだいぶ我慢したし)




なのに…。


家に帰ってテンション高めに娘に月見パイを見せたら、



『今日、帰りに食べてきたーーー( ̄∀ ̄;)』と。



聞けば乗り換えの駅で中学校の時の友達と会ったらしく、せっかくだしでマックに寄り道して月見パイを食べてきたらしい。




( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )




ま、どうせ冷凍ストックするからいいんですけどね。




私、なんかいつもタイミングが悪いんですよねぇ…。






お手数ですが読んだよぉのかわりに下の写真をポチッとしていただけると更新の励みになります^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ありがとうございましたー^ ^




↑このページのトップヘ