TREAT &co.

4人と1匹の日々のあれこれ。時々インテリア、ファッション、おやつ・・・。 好きなものを気ままに綴ってます。

4人と1匹の日々のあれこれとインテリア。

2022年03月

妹に教えてもらった「社内お見合い」(←韓ドラ)がキュンキュンしすぎてヤバいのです(笑)

​女性ホルモンが枯渇したシジューに潤いをありがとう。




​財閥のイケメンと庶民の女子の恋愛っていう、これぞ韓国恋愛ドラマの王道の話なのですが、



久しぶりのキュンキュン気分でテンション上がりすぎて、気付けばその日に一気に7話まで見てたっていうね…

​気付いたら夜中の3時(-∀-)



Netflixさん、はよ次を配信しなはれ。
(他に見てるやつも全部配信待ち中( ‾ʖ̫‾))







さて。


普段のメイクは基本ナチュラルだとは思うのですが、アイメイクはカラフルなのが好きでして。


カラーマスカラも大好きなので、気分に合わせてブラウン・オレンジ・ピンクなどを使う事が多いです。




で、先日ダイソーで発見したこちら。
IMG_8976

カラーアイライナー!!!



アイライナーは基本はブラウンかオレンジをよく使うのですが、


あんまり派手になってもなぁ…で、他の色に挑戦することってなかったんですが、


100円なら挑戦してもいいかもと思い(そんなに期待もせずに←おい。)買ってみました。




とりあえず春っぽくホワイトとイエローとピンク♡


グリーンもあったけど、うまく使いこなせる自信もないのでとりあえずこの3本^ ^




で、家に帰って早速試し描きを。
IMG_8978

なんと!!
期待値以上の高発色やないかーい!!




実際にメイクした写真の方が分かりやすいかなと思い、シジューが必死で自撮りしてみたのですが…



やっぱりここは自粛の方向で(笑)







しかし100円でこのクオリティとは、やるなダイソー。

やっぱりグリーンも買いに行こ(笑)








と。
今日の晩御飯。
IMG_9002

韓ドラを見てると韓国料理が食べたくなるあるある。


​そしてチャミスルを韓国人ばりに振る夫。







ポッサム(茹で豚)、チャプチェ、スンドゥブチゲ、チーズトッポギで晩御飯♡




ポッサムはボニークで6時間低温調理をしました^ ^

サンチュにキムチやコチュジャンと一緒に巻いて食べると美味しいのです。




チャプチェやスンドゥブチゲもいちから作ってみたけど、我ながら美味しくできました♡




何より韓国料理は手順が簡単( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
順番にただぶっ込んでいく料理がほとんど(笑)




スンドゥブチゲはレンチンするだけのキットを買う事が多かったけど、簡単なのに絶対自分で作る方が美味しいです。





さ、明日の晩御飯は何にしよー。
夫が泊まりじゃない日は常に献立のことばかり考えてます(笑)







お手数ですが読んだよぉのかわりに下の写真をポチッとしていただけると更新の励みになります^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ありがとうございましたー^ ^

ちょっとスーパーに買い物に行って帰ってきたらこれ。


↓↓↓
IMG_8968

あんにゃろー( ̄∀ ̄;)




完全にこっちの気を引きたいだけの確信犯です(-∀-)








さて。

先日行った焼肉屋さんのメニューに「アボガドキムチ」というのがありまして。



IMG_8983
夫が頼んでいたこのアボガドキムチが美味しかったので、これを家で作れないかなぁと、めっちゃ必死で味わったけど、結局何が入っているのかよく分からず(笑)



ありがたい事に何を食べても美味しいっていう、舌がちょっとバカなのです(-∀-)




ただこれ、アボガドキムチって名前だったんですが、和えてあるのはキムチではなく味噌ベースの何か。




よし、ならとりあえず辛味噌を入手してみるか…と思ったのですが、これがなかなか売ってなくて( ;∀;)
これだから田舎のスーパーはつまらない( ;∀;)


自分で辛味噌を作るしかないか…と思ってた時に、まさかのダメ元で行ってみたスーパーで見つけました!


じゃん。
IMG_8982

なんかパッケージがイカすわ♡
でもなぜに相撲味噌????






早速アボガドを切って、この辛味噌で和えて…。


何か足りない気がするけど、これはこれで美味しい気もする…(-∀-)



というわけで、もうよく分からなかったので、アボガドをこの味噌で和えただけの先日の食卓。
IMG_8984

そしてとりあえず糸唐辛子を乗せればオシャレになると思ってる人(-∀-)



アボガドだけじゃなく、キュウリとかでも美味しいだろうし、クリームチーズをこれで和えても美味しそう♡




もはや料理と言ってはいけないぐらいのお手軽料理ですが、美味しいならそれでいいのです♡





あ、あと先日、ブロッコリーのオイマヨサラダを載せたら、マヨネーズとオイスターソースの分量を教えてくださいとコメントをいただいたのですが、


だいたいマヨネーズとオイスターソースが3:1ぐらい?だと思います。


それに塩胡椒少々。←入れなくても全然美味しいけど。(入れ忘れ多々あり。)



ほんと目分量でしか料理をしないので、テキトーにも程があり申し訳ないのですが、


多分テキトーにしても間違いなく美味しいので大丈夫だと思います。





ちなみに今日の晩御飯は和風ハンバーグでした。
IMG_8980
ポン酢は各自で。




息子があまりにあおさのお味噌汁を気に入っているので、またあおさを買ってきました(笑)


あとは沖縄のもずくを大量にもらったので、とりあえずまずはもずく酢を作りました。
あとはどうやって消費しよう…(笑)




相変わらずタッパーごと出すおかずもあるしで、特にインスタ映えするような食卓でもないのですが、


ま、これが我が家の日常です。
(夫がいない日は更にひどいけど(笑))










と。

今日は大興奮する出来事がありました!!



じゃん!!!!!!!!
IMG_8975
分かります????

あの塊!!!!!!



ちょっと近づいて。
IMG_8974
近所の公園の入り口にある木。



先日あの塊を発見したのですが、その時はカチガラスの巣かな?ぐらいに思っていたのですが、



その数日後にまた見たら、ん?でも巣なのに緑色?!




え、何で????って不思議に思ってたのですが、昨日寝る前にいきなり


『あ!あれはもしかしてヤドリギ???』って急にピーーーーンってきて、もうそっから寝れなくなるぐらいソワソワしてしまうっていうね。


早く確かめに行きたいけど、さすがに真夜中に見に行けないし(汗)
どんだけ…(-∀-)




で、今日のあんこの散歩ついでに確認してきた次第です。



かなり高い所にあったのですが、よく見ると葉っぱがちゃんとヤドリギだーーー、( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )



生まれて初めて見たヤドリギに大興奮で、夫にぶぉーーーーってヤドリギの説明をしてあげたら、


『興奮しすぎやろ…( ̄∀ ̄;)』って言われてしまったけど、


私的にはこれはめちゃめちゃ大興奮もんです。



IMG_8972
なんて可愛いんだ( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )




近くの木にもヤドリギがないか探してみたけど、多分この1本だけ…。


ただ、このヤドリギまぁまぁ大きい!



ヤドリギは1年に一節しか成長しないらしいので、このサイズなら絶対20年以上?は経ってそう。


ほんと木が木に寄生するとかめちゃめちゃ神秘的じゃないですか?

​自分でも光合成するので正確には半寄生ですが。



​山登りでも見た事なかったのに、まさかのこんなに近くにあったなんてです。



​可愛いかったーーー♡


​また見に行こ(笑)




お手数ですが読んだよぉのかわりに下の写真をポチッとしていただけると更新の励みになります^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ありがとうございましたー^ ^





今日は息子の卒業式でした。



息子の学校で卒業式前にバタバタとコロナに感染する子が出てしまったので、卒業式に出れなかった子たちのために小学校がもう一度卒業式をしてくれたのです。





11人のためだけの小さな卒業式だったけど、体育館は卒業式当日と同じままにしていてくれてて、ほんとそれだけで胸が熱くなりました。
体育館入ってすぐに涙目。


生徒数の多い学校だし、コロナだし…で、卒業式では代表の子しか壇上には上がらないのですが、


今日は1人1人壇上に上がり、校長先生から直接卒業証書を渡してもらえました。
涙をこらえすぎて鼻の奥がツーンと痛い。



先に卒業した子供達が歌を録音してくれていて、それに合わせて一緒に歌も歌えました。
はい号泣。



最後は先生たち全員で桜のシャワーでお見送りまでしてくれて、今日のこの卒業式の特別感がとても嬉しかったです。
しかも曲のチョイスがズルい( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )





ここまでしてくれた先生たちには、ほんと感謝しかありません。





みんなと一緒に卒業式に出れなかったのは残念だったけど、

今日のこの卒業式は一生忘れられない卒業式だと思います。






先々週の卒業式にはまだ咲いてなかった桜がちょうど満開で写真撮影日和だったし^ ^
IMG_8958

​なんなら卒業式当日は大雨だったっていう( ;∀;)




他の保護者の方が撮ってくれました^ ^
IMG_8956



息子は他のみんなが普段着だったらどうしようって最後まで心配してたけど、学校に着いてみんながビシっと正装している姿を見て安心してました(笑)



そして私は卒業式のためだけに買った息子のスーツが無駄にならなくて良かったと一安心( ;∀;)






いつまでこうやって写真を撮ってくれるかな^^;
IMG_8959
私のヒートテックのはみ出しぶり(-∀-)






​息子よ、卒業おめでとう^ ^








​と。
​今日のおやつ。
IMG_8954

​息子は卒業式が終わったらすぐに遊びに行ったし、


娘も朝から友達と出掛けてるし…。




息子が小学校に入学した時のブログを読み返しながら、久しぶりに家で1人でのんびりタイムです♡

↑可愛い〜♡笑










お手数ですが読んだよぉのかわりに下の写真をポチッとしていただけると更新の励みになります^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ありがとうございましたー^ ^











今日は朝から娘の高校の手続きへ行ってきました。


説明やら書類書きで1時間(汗)
もう何が何だかすでに覚えてない…(-∀-)


そのあとは学費等の引き落としの手続きで銀行へ行き、

体育用品を買いにスポーツ店に行き、

教科書を買いに本屋さんに行き、

制服を買いに制服屋さんに行き…。


本来なら学校で全部済んだ事が、コロナになったせいであっちこっちへ行くはめに…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )



制服なんて、指定店が何故かめちゃめちゃ遠くて行くだけで「うげっ…」って感じだったのに、


納期がみんなの引き換え日に間に合わないらしく、結局またお店まで取りに行かなきゃいけなくなったし…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )





しかし高校はやっぱりお金がかかる…(-∀-)


公立高校に行ってくれたのでほんと親孝行ではあるのですが、定期代にもまぁまぁぶったまげでしたわ。



​早く働かねば…。





​さて。

今日は先日買った新入りグリーンの紹介です!




じゃん♡
IMG_8912

ついに蘭に手を出しました^ ^



ずっと蘭を板付けしたいなぁと思ってまして。



水耕栽培のマイクロ胡蝶蘭を板付けしようと思って育成中なのですが、板付けしないまま放置中(笑)



というわけで、とりあえず板付けされたやつを買っちゃいました^^;




引きで。
IMG_8911

とりあえずここに飾ってみたものの、ビカクシダの存在感が強すぎて目立たない気が…。


蘭もいっぱい種類があるので、気を付けなければ沼にハマってしまいそうな予感しかないです(汗)



やっぱり植物はいいよなぁ♡




ちなみに我が家のグリーンドラム。
IMG_8913
あったかくなって、天井を突き破りそうな勢いで伸びてきてます(笑)

​行く先がなくて天井をウロウロ中(-∀-)







と。
今日の晩御飯。
IMG_8914
今日はホルモン定食。


昨日に引き続き息子が大好きなあおさのお味噌汁に、ブリカマの塩焼き、ブロッコリーと卵のオイマヨソース和え、残り物の肉じゃが^^;




ブロッコリーを買った時は、マヨネーズとオイスターソースで和えるだけのこのメニューにだいたいなりがちってぐらい、簡単なのに美味しいのです♡





さ、明日は息子の卒業式だー!
(卒業式に出れなかった子供達のために校長先生が卒業証書を渡してくれるらしい)


せっかくなので、卒業式のために買ったスーツを着せようと思うのですが、


みんな普段着ならちょっと恥ずかしい気がしないでもないな(笑)






お手数ですが読んだよぉのかわりに下の写真をポチッとしていただけると更新の励みになります^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ありがとうございましたー^ ^

今日もせっせと1人で植物屋さん巡りをしてきました。



そして何故かいつも出掛けた先で、お歳をめした方に話しかけられるという…( ‾ʖ̫‾)



今日も知らないご婦人に話しかけられて、2人で蘭の可愛さで盛り上がってきました。




新しく買ったグリーンはまたそのうち紹介しますね♡






さて。


昨日のブログでも最後にチラッと載せてましたが、昨日の夜は監禁生活も終わったことだしで、娘と息子の卒業祝いで久しぶりの外食♡



コロナが流行り出して、外食に行く事が激減したので、ほんと久しぶりの外食でした。




やっぱり肉が1番♡
IMG_8865

この歳になると美味しいお肉をちょっと食べれたらいいので、私は食べ放題はあまり好きじゃないのですが、


子供達はサイドメニューが多い食べ放題も好き。



ただ、昨日は子供達に聞いたら「どっちでもいいよ」って言うので、それならお祝いだし、美味しいお肉をいっぱい食べようと、


食べ放題でなく高級焼肉屋さん(←我が家比)に行ってきました。




ユッケが大好きな息子がモリモリユッケを食べていたので、『まだ食べるなら注文しようか?』って聞いたら、




息子、ちょっと悩んで『いい…。』と。



まさかの値段を見て遠慮したようです(笑)


こういう所が可愛いわぁ(笑)






満足満足な晩御飯でした♡




で。

あんこの誕生日祝いをちゃんとしてなかったので、帰りにあんこ用のケーキとプレゼントを買って帰ったのですが…。



帰ったらこのありさま( ̄∀ ̄;)
IMG_8866

買ったばかりの高級ティッシュをめちゃくちゃにしておりましたわ。


あんにゃろー、テーブルに乗ったな…( ̄∀ ̄;)



どうやら久しぶりのお留守番が気に食わなかったようです。




それでも気を取り直して…


みんなでハッピーバースデーを歌ってる途中。
↓↓↓
IMG_8873
そわそわ。


そしてがっつく。
IMG_8876

IMG_8877

IMG_8878

必死(笑)


そして完食^ ^





ちなみにハッピーバースデーを歌う前。
↓↓↓
FullSizeRender
おりなされ…( ̄∀ ̄;)



あ、すでにチラッと見えてますが、買ってきたケーキ…
IMG_8868

笑。



これ、犬用のプリンアラモードなのですが、


めちゃめちゃ小さいのに(直径4センチないぐらい)、700円ぐらいですからね(汗)



賞味期限が近いみたいで、安くなってたのでコレにしました^^;



あんこにとってはそんなの関係ないもんね♡









7歳になったあんこ^ ^






多分小型犬にとっては人生の折り返しぐらいなのかな…。




うちの子でいる事を幸せに思ってくれているといいな思うので、



これからもいっぱい『大好きだよ♡』って言い続けよう^ ^






そして今日は娘とあんことお花見散歩へ行ってみました。
IMG_8889
​呼んでも全然こっちを見ない犬…(-∀-)



気温も高くて、桜も一気に満開になってました。



コンビニで買ったアイスコーヒーを片手に娘とメイクの話をしながら歩けて楽しかったです^ ^



​高校生になったら休みの日はメイクをしたいんだそうです(笑)


娘、背も低いし、見た目もほんと幼いので、化粧なんて絶対似合わないと思うのですが、めちゃめちゃ女子力が高いのです(汗)












と。
今日の晩御飯。
IMG_8887
肉じゃが鍋ごとドーーン(笑)


豆の並べ方のセンスのなさは置いとくとして、ストウブで無水調理したので、ジャガイモはホクホクだし、人参がめちゃめちゃ甘くて美味しかったです。




↑ほんと使えるやつなので、絶対買って損はないです^ ^





あとは鶏肉を揚げてポン酢と生姜を煮詰めたタレに絡ませたものを、大根おろしと追いポン酢で食べたら、これまためちゃめちゃ美味しかったです。




スーパーで新物の生あおさを見つけたので、どうしてもあおさのお味噌汁が飲みたくて作ったのですが、まさかの豆腐を買い忘れてたっていうね…(-∀-)


それでもやっぱり生あおさは美味しい( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )


息子も『これ、おかわりないん?』とえらく気に入っておりました。





あとは夫のビールの肴になるかなと、きゅうりの浅漬けと、アボガドキムチ。



浅漬けはちょっと浅漬けすぎたけど、ま、これはこれでありってことで( ̄∀ ̄;)




アボガドキムチは昨日の焼肉屋さんのメニューにあって、あまりに美味しかったので、どうにか再現できないかと作ってみました。

​また作り方は紹介しますが、実は『作る』ってほどたいした料理ではないっていうね…笑









とにかく毎日今日の晩御飯は何かと聞いてくる夫と息子(-_-)

夫は泊まりも多いので毎日じゃないけど、家にいる時は絶対(-_-)



我が家のメンズはご飯だけを楽しみに生きているらしいです。




作りがいがあるってもんだ꒰  *‾ʖ̫‾ ꒱






さ、明日は娘の高校の入学手続きに行ってきまーす。
合格発表当日から監禁生活を送っていたので、まさかのまだ手続きも制服の採寸も何にも終わってないのです(笑)


おかげで入学前から何回も高校の先生や事務の方と電話連絡しまくり(汗)







お手数ですが読んだよぉのかわりに下の写真をポチッとしていただけると更新の励みになります^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ありがとうございましたー^ ^

↑このページのトップヘ