TREAT &co.

4人と1匹の日々のあれこれ。時々インテリア、ファッション、おやつ・・・。 好きなものを気ままに綴ってます。

4人と1匹の日々のあれこれとインテリア。

2022年01月

息子の卒業式用のジャケットとズボンを買いました。


私にしてはなかなか早く準備できたのではないかなと。



中に着せるシャツはまだ買ってないけど、小さめのブロックチェックのシャツがいいかなぁと考え中です。



こういうのって一回こっきりしか着ないからほんと勿体ないのですが、主役は子供だし…変なカッコもさせられないし…。



というわけで、私は手持ちの服で出費を抑えようと思ってはいるのですが、卒業式2回に入学式2回だからなぁ…。



1着ぐらい買いたいなぁ♡と、なんだかんだでしれっと探してるというね。







さて。

ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトを今まではビンに入れてたんですね。


しかも入りきれないから2つに分けて…。



蓋のパッキンにヨーグルトがベチャベチャつくのもイヤで、なんかいいのがないかなぁと思ってたのですが、

冷蔵庫の整理整頓のために使うグッズを探しにセリアに行った時にヨーグルト用の容器を見つけまして。



試しに買ってみました。
IMG_8243



多分コレに牛乳を入れてヨーグルトを作るタイプ用?なのかなと。(カスピ海ヨーグルト的な?)



蓋にパッキンがないから、縁がベチャベチャになっても簡単に拭けそうだし、このサイズならヨーグルトも全部入ります。




実は先日の写真にもすでにおりました。


ここ。
IMG_8284



オシャレ度は全くないけど、とりあえず容器1つに収まって、冷蔵庫にピッタリ収納できただけで気持ちがいいです。


あとは使い勝手ですが、ま、100円だし…。


他に良さげなのが見つかるまではコレでいいかなと♡







と。
今日のお菓子。
IMG_8283

シフォンケーキを焼きました。



実は先週も作ったのですが、レシピを変えたらイマイチだったのが悔しくて…。




改善点を見直して作り直したら、今までで1番綺麗に、しかもめちゃめちゃ美味しく焼けました♡



ふわふわでしゅわしゅわ〜♡

FullSizeRender

あまりに嬉しくて、感覚を忘れないようにと、そのあとまたすぐ同じシフォンケーキを焼いてしまいました。

​↑本日2個目。笑


​というわけで、ただ今シフォンケーキ祭り開催中です。



​明日はこれにあんこと生クリームを挟んで食べよう♡





↑つなぎ目のないやつが欲しいのです。






お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとしていただけると嬉しいです^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

昨日は久しぶりにガチ酔いして、まさかのリバースしちゃうっていうね。
汚い話ですみません(-∀-)


ただの家飲み、ただの夫との晩酌という、リバースするにはありえない状況で(笑)



今年こそはお酒に強くなりたい。(切実)







さて。


去年注文し、待ちに待ったボニークがやっと届きました♡


これこれ。



ずっと欲しかったのですが、私の場合こういうのって最初何回か使ったらそのまま使わなくなるパターンの調理器具な気がして我慢していたのですが、

夫に相談したら『美味しいごはんが食べれるなら買ったらいい!』と言われたのでね。


『じゃあ♡』となったわけです。


​とにかくご飯だけが楽しみな夫でよかった(笑)






ただコレ、以前テレビで紹介されてたらしく注文が殺到しているとかで、届くまでに1ヶ月以上待ちました。



というわけで、待ちに待ったボニーク!ウキウキで開封!!!


箱もかなりしっかりした作り!
FullSizeRender

いざオープン!
FullSizeRender


とりあえずの感想は『高級感ハンパな!』。



正直、お値段はまぁまぁしますが、まずはデザインにも大満足。




たまたま昨日スペアリブ用のお肉を買っていたので、早く使いたい私は今日の晩御飯をスペアリブにして早速使ってみることにしました。




とりあえずボニークのレシピサイトで調べたレシピで作ることにし、

ジップロックにお肉と調合したタレを入れて漬け込んだまではよかったのですが、



いざボニークで低音調理をしようとしたら、まさかのお鍋の高さが足りないことが判明(泣)




家にある1番深さのあるお鍋(ルクルーゼ)にボニーク本体とお水を入れてみたのですが、



これにジップロックごとお肉を入れたら間違いなく水が溢れ出るわ…となりまして。





仕方なく急いで近所のホームセンターへ行き、1番深さのあるお鍋を買ってきました。


​可愛いお鍋が全然なくてお店でかなり悩んだのですが、仕方なく結局全然可愛くないお鍋を買ってきました。(泣)











​ね、可愛くない。

IMG_8262


これからボニークを買おうと思ってる方がいるなら、お鍋の深さには要注意です。(公式サイトでボニーク専用のポットやお鍋もあります。)



ま、我が家のお鍋はいいとして…。








じゃーん、完成!!!
IMG_8267
​ちなみに今日のご飯はスペアリブとエビの唐揚げとチョレギサラダ。




ジップロックにタレとお肉を入れ、あとはボニークを80度で2時間の設定にして放置。


めちゃめちゃ簡単で、安いお肉もほんと柔らかくなりました♡




​骨と身が綺麗に剥がれたー♡







​ほんとは一晩ぐらい漬け込むレシピだったのを、私が早く作りたいばかりに5時間ぐらいしか漬け込んでなかったので、本当ならもっと味がしっかりしてたのかもだけど、お肉自体はちゃんと柔らかくなってました。










ただ、子供達からは手が汚れるのがイヤとかふざけた文句を言われたので、次はローストビーフやチャーシューとかにしてみようかな。





専業主婦(期間限定ですが)をやってて今1番の喜びは、ご飯を作って家族からの『美味しい!!』が聞けた時なので、



ボニークを使ったいろんなレシピを調べて、元が取れるぐらいじゃんじゃん作ってみようと思います(笑)







お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとしていただけると嬉しいです^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村




おすすめされた『脱出おひとり島』、早速見ましたー!

1日で♡(自分でも引く)



韓国人のスタイルの良さ!というか、男女問わず美意識の高さにもあっぱれだし、
(同じ人類として恥ずかしい)


『好みの男性は必ず勝ち取りに行きます♡』的な女子ばかりにもあっぱれでした。




テラスハウス的な感じでスタジオにMCたちがいるのですが、私的にその人たちのやり取りが面白かったです。



韓国版「久本雅美」、「アンミカ」、「川崎麻世」、もう1人1番左の人は誰かなぁ…とか考えながら見るとなお面白い(笑)
​(↑見てないと全然分かんないと思いますが(-∀-))


ちなみにセフンは途中から竹内涼真にしか見えませんでした。
​(誰か共感してー)







さて。

ひょんなことから冷蔵庫の整理整頓スイッチが入ったので、使いやすい冷蔵庫にするためにどうにかせねばと色々考えてまして。



というわけで、まずは今の問題点や目標設定を洗い出してみました。(←職業病)


まず私の1番の問題点。


冷蔵庫に何が入ってるか把握できない。とにかくすぐ忘れる。(老化といいます)


買ってきた人参を野菜室に入れようとして、すでに2袋も野菜室にあった時の恐怖たるや。




そのせいで、すぐ食べ物をダメにしてしまうのです。


賞味期限なんてだいたい切れてますからね。




ちなみに昨日は冷凍庫を整理してたら奥から『これいつの?』っていうようなパンが出てきました。
​ラッキー♡で、お昼に食べましたけどね。





というわけで、1番の目標は『食べ物を無駄にしない!』です。



で、色々考えて…

冷蔵庫の中の物が把握できないなら、買いだめはせず、冷蔵庫がいつも見渡せる状態にしておこう。


中が見えやすいように透明なタッパーにするのもありかも。


だいたい普段買う物って決まった物が多かったりするので、簡単にエリア分けしてみよう。


などなど。



そんなこんなで、今日現在の冷蔵庫がこちら。
IMG_8247
​金麦は夫が懸賞で当てたやつ(笑)




ちなみにざっくりとこんな感じ。
IMG_8251

【1番上】
今まで通り1番上はビール。

子供達が冷蔵庫で何かを探す時に、手を伸ばす必要がないよう1番上にビールを置いてます。



【2番目】
薬味系を集めたケース。
バターやジャムをまとめた朝セットケース。
ストック用の500mlの水。
あ、夫がプロテインを作って置いてますね。



【3番目】
わりと豆腐はよく買うので、基本はここへ。

セリアで買ってきた2段収納ができるラックで、無駄なスペースをなくしてみました。

粉物系はまとめてケースに入れているのですが、今後は個別にケースに入れようか検討中。

真ん中エリアはフリースペースにしてなるべく空けておこうかと。(今はあんことパイナップルが入ったタッパーがありますが、今後はこのタッパーも透明にしたいなぁと)



【1番下】
納豆やキムチ、漬物系のケース。
息子がほぼ毎日納豆をたべるので、1番取りやすい位置に。

ヨーグルトやジュースも子供が取りやすいように(落として悲惨な事にならないよう)1番下に。


あとはここにもフリースペースで基本は何も置かないようにしておいて、残り物がある場合のお鍋をドンと入れたり、その日買ってきて食べる物をとりあえず置いたり。


ちなみに今日の晩御飯はもつ鍋なので、ホルモン屋さんで調達してきたもつ鍋セットがドーンと置いてあります。





とりあえずまだ模索中ですが、その都度使い勝手がいいように変えていけたらいいなと。






長くなってきたので買ってきた収納グッズはまた今度紹介しますね♡
(脱出おひとり島のくだりを省けよって話)







と。
今日の晩御飯。
IMG_8256
ちらり。




IMG_8257
もつ鍋と鶏のたたき。



ふるさと納税で頼んでいた鶏のたたきもこれで最後。



美味しゅうございましたー♡





お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとしていただけると嬉しいです^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

仕事をしてる時は金曜日が楽しみすぎたのに、仕事を辞めている今は金曜日は別に好きじゃなくなりました。



「げ、もう週末。」という感覚。
​子供らも休みかぁ…。←




​特に何もしてなくても1日があっという間で、仕事をしてない方が早く歳をとりそうな気がしています。



​春ぐらいには仕事見つかるといいのですが。



​はて、どうなることやら。。。






さて。

先日、ひとりでカルディをウロウロした時に思わず買ってしまったホットチョコレートドリンクを作るやつ。


アヒルさんの可愛さにやられて思わず買ってしまいました。
IMG_8225

​まさかの500円オーバー。たっか。

​そしてスーパーで買った牛乳はくまもんで可愛い♡



​子供たちも『なにこれ〜?♡』と楽しそうにしてくれたので、それだけですでに満足ですけどね(笑)




というわけで、子供たちがいる時に早速作ってみました。


開封。
IMG_8226
ん?なんだこれ?



チョコレート粒やカチカチ状態のマシュマロに困惑したけど、

どうやらアヒルさんの中に入ってるはずのモノたちがこぼれている事が判明。


という事で、とりあえず中に詰めてフタを。
IMG_8227
これでいいはず。




それにしてもこのアヒルさん。
IMG_8228
半分マンやん。
​あのくだらなさというか、しょーもなさが面白かったけどなー。最近ワッキー見ないなー。









​半分マンはおいとくとして…。











最初に準備してたマグカップだと深すぎてアヒルさんが見えなくなりそうだったので、イイホシユミコのアンジュールにかえ、温めた牛乳をマグカップに注ぎ、いざアヒルさんを投入です。




やーっ。
IMG_8229

え?水没しましたけど…。



こんなんじゃなーい!と、浮かせたくてアヒルさんをチョイチョイしたら、

IMG_8230

……。





思ってたんとちがーーーう(泣)







というわけで、全然かわいく浮くことなく終わりました。

​娘爆笑。









なんだよぉと思いながら混ぜ混ぜして、
IMG_8231
とりあえずホットチョコレートドリンクの完成です。




飲んだ感想。

あっま。


娘と一緒に飲んだのですが、この甘い物大好きな甘党の私が飲めなかったぐらい激あまでした。


​牛乳を追加して少しでも飲みやすくしてみたけど、結局2人で1杯飲めず…。



​スタバでフラペチーノ飲んだが全然いいやん…って思ってしまったけど、


これはこれで娘と一緒に楽しめたのでよしとしよう。



もう絶対買わないけど(笑)




↑色々種類があるみたいですね(-∀-)​




と。
今日のあんこ。
FullSizeRender
笑点か。



にしても、そろそろカットに行かねば。


お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとしていただけると嬉しいです^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村

ネトフリ、お菓子作り、お昼寝。



↑最近の私の1日です。



ちなみに先週はプリンを作り、
FullSizeRender



今週はバナナパウンドケーキ。
IMG_8218
​ちと焦げた。






​今日はディアマンクッキーを作ろうと思いましたが、グラニュー糖がなくなってた事を忘れてて作れず…。









そんなわけで今日はネトフリ三昧でした。





コメントで『脱出おひとり島』が面白いですよと教えていただいた直後に、




友達からも『脱出おひとり島』が面白いよと教えてもらったので、最近はすごい勢いでSKYキャッスルを見ております。
​同時進行はできないタイプ。







他にも面白いのあったらご一報いただけると嬉しいです♡







さて。


そんなグータラ生活を送っている私ですが、一応家の事も少しはしている(つもり。)



今日は晩御飯何にしようーーって考えながら冷蔵庫の野菜室を開けたら、

びっくりするぐらい何も入ってなかったので、今がチャーーンスと、野菜室の掃除をしました。


パストリーゼで拭きあげただけですがスッキリ!↓アフター。
FullSizeRender
ね、なんもない…(汗)



いつもボトルの大きいタイプを買ってたけど、パストリーゼなしの生活はムリなので、次からは↑このタイプにします。
その方が断然お得。






野菜がほぼない状態だったので、掃除も簡単にあっという間に終わりました。




で、ちょっと冷蔵庫の収納に火がついちゃったので、使いやすくするために少しどうにかしようと色々調べている途中なのですが、みんな技がすごい!!!




オシャレなボトルとかに詰め替えてある冷蔵庫を見ると、圧巻でほんとすごいと思うけど、めんどくさがりの私には到底ムリ…。




とりあえず使い勝手のいい冷蔵庫を目指してみようと思いますが、



普段からそんなにたくさん入ってる冷蔵庫ではないので、多分そんなたいした工夫もできないはず(笑)



まずは100均巡りからだわ。





と。
今日の晩御飯。
IMG_8224
春巻き。
スナップえんどうとベーコン炒めたやつ。
肉じゃが。
お味噌汁。


春巻きには大葉入れがち。





春巻きが乗ってるこのお皿。

IKEAのやっすいやつなのでいい加減処分したいのですが、サイズ感と厚みが絶妙な上に、なかなか割れてくれないっていうね。←







お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとしていただけると嬉しいです^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


TREAT&co. - にほんブログ村




↑このページのトップヘ