今年こそは実家に帰ろうと思ってたのですが、結局ギリギリで帰るのは諦めて家で過ごしています。
妹家族や甥っ子がちゃんとPCR検査を受けてから帰ると言ってたので、ならば私もと思って調べたら我が県はまさかの助成金ゼロ。
たしかに陽性者は1ヶ月以上ずっとゼロだったけど。
無料で検査ができる自治体が増えてるのに…こんなことってある?( ;∀;)
もちろん無症状なので、近所の病院で検査を受けようとしたら1人3万円弱。
娘と息子と3人で受けたら9万円…。
ムリだ…。
多分わたしは他の家族に比べたらコロナに対する意識が低いです。
うちの家族はほんとしっかりしてて、いつも「はっ!」って考えさせられる事が多くて、両親も姉妹のことも尊敬しています。
妹からPCR検査を受けて帰るねー!って聞かなければ、何も考えずに帰省してたので、
余計に「万が一大事な家族に迷惑をかけるようなことになったら絶対後悔する…」と思い帰省はやめました。
帰省を楽しみにしていた子供たちも説明したら理解してくれたし。
ただ父はほんと残念そうにしてたけど( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
考え方や意識の違いって当たり前で、みんな自分の正義があって、でもそれで誰かを非難したり非難されたりっていうのは絶対違うくて。
正しいことの判断ってほんと難しい。
そんなわけで31日の今日は大掃除もせず、ダラダラとお昼寝をし、気付いたら夕方といういつもの「日常」でした。
夕方急いで晩御飯の準備(笑)

実家の母が帰省しないと言い始めた私に「それならせめて…」と、地元のブリを送るから!と言ってくれて( ;∀;)
とりあえずまな板に乗せてみたけど…
(-∀-)
鯵とかなら捌けるのでイケるだろうと思ってたのですが、想像以上に大きくて、しばらくこの前で立ち尽くしていました(笑)

久しぶりに出刃包丁使ったし(笑)
とにかく身を無駄にしないように必死で捌きましたわ。
このブリは母の愛なのでね。少しも無駄にはしたくない。
で、今日の晩御飯に早速♡

すき焼きとブリ刺し。
あら炊き用のあらも入ってたので、あら炊きも作りました^ ^
ブリ刺しにめちゃめちゃ脂がのってて美味しかったです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
あぁやっぱ萩の魚が1番だ^ ^
そんなわけで年末はいつもの日常だけど、いつもより豪華な晩御飯でした♡
お蕎麦はお昼に食べたので、今年は夜は紅白見ながらアルコールと乾きもの(笑)
2021年。
相変わらずいっぱい泣いて、いっぱい笑って。
頑張ろうって思ってた仕事も1年で辞めちゃいました。
もう少し頑張りたかったのに、結局自分に負けた1年。
頑張りたい自分と、そんなに頑張らなくていいよっていう自分。
わたしらしくいたいのに、わたしらしくが分からなくて、勝手に誰かと比べて、1人で悩んだ1年。
子供たちやまわりの人たちになら、『大丈夫だよ。誰かと比べる必要なんてないよ。』って言ってあげられるのに、なんで自分にはそう思えないんだろう。
実はもっと自分にも優しくていいのかもしれない。
実はもっと何も考えなくていいのかもしれない。
2022年もいろいろあるんだろうけど、1日でも多く笑って過ごせるといいな。
そして息子の病気が教えてくれた1番大切なこと。
みんなが健康で過ごせたらそれだけでいいです^ ^
2022年もこのブログは相変わらずな内容になりそうですが、『書く』ことが大好きで、『書く』ことは私の生活の一部なので、私のペースで書いていきたいと思います。
しばらくニートなので時間だけはいっぱいある(笑)
それでわ。
よいお年を〜。
お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとしていただけると嬉しいです^ ^

にほんブログ村

妹家族や甥っ子がちゃんとPCR検査を受けてから帰ると言ってたので、ならば私もと思って調べたら我が県はまさかの助成金ゼロ。
たしかに陽性者は1ヶ月以上ずっとゼロだったけど。
無料で検査ができる自治体が増えてるのに…こんなことってある?( ;∀;)
もちろん無症状なので、近所の病院で検査を受けようとしたら1人3万円弱。
娘と息子と3人で受けたら9万円…。
ムリだ…。
多分わたしは他の家族に比べたらコロナに対する意識が低いです。
うちの家族はほんとしっかりしてて、いつも「はっ!」って考えさせられる事が多くて、両親も姉妹のことも尊敬しています。
妹からPCR検査を受けて帰るねー!って聞かなければ、何も考えずに帰省してたので、
余計に「万が一大事な家族に迷惑をかけるようなことになったら絶対後悔する…」と思い帰省はやめました。
帰省を楽しみにしていた子供たちも説明したら理解してくれたし。
ただ父はほんと残念そうにしてたけど( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
考え方や意識の違いって当たり前で、みんな自分の正義があって、でもそれで誰かを非難したり非難されたりっていうのは絶対違うくて。
正しいことの判断ってほんと難しい。
そんなわけで31日の今日は大掃除もせず、ダラダラとお昼寝をし、気付いたら夕方といういつもの「日常」でした。
夕方急いで晩御飯の準備(笑)

実家の母が帰省しないと言い始めた私に「それならせめて…」と、地元のブリを送るから!と言ってくれて( ;∀;)
とりあえずまな板に乗せてみたけど…
(-∀-)
鯵とかなら捌けるのでイケるだろうと思ってたのですが、想像以上に大きくて、しばらくこの前で立ち尽くしていました(笑)

久しぶりに出刃包丁使ったし(笑)
とにかく身を無駄にしないように必死で捌きましたわ。
このブリは母の愛なのでね。少しも無駄にはしたくない。
で、今日の晩御飯に早速♡

すき焼きとブリ刺し。
あら炊き用のあらも入ってたので、あら炊きも作りました^ ^
ブリ刺しにめちゃめちゃ脂がのってて美味しかったです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
あぁやっぱ萩の魚が1番だ^ ^
そんなわけで年末はいつもの日常だけど、いつもより豪華な晩御飯でした♡
お蕎麦はお昼に食べたので、今年は夜は紅白見ながらアルコールと乾きもの(笑)
2021年。
相変わらずいっぱい泣いて、いっぱい笑って。
頑張ろうって思ってた仕事も1年で辞めちゃいました。
もう少し頑張りたかったのに、結局自分に負けた1年。
頑張りたい自分と、そんなに頑張らなくていいよっていう自分。
わたしらしくいたいのに、わたしらしくが分からなくて、勝手に誰かと比べて、1人で悩んだ1年。
子供たちやまわりの人たちになら、『大丈夫だよ。誰かと比べる必要なんてないよ。』って言ってあげられるのに、なんで自分にはそう思えないんだろう。
実はもっと自分にも優しくていいのかもしれない。
実はもっと何も考えなくていいのかもしれない。
2022年もいろいろあるんだろうけど、1日でも多く笑って過ごせるといいな。
そして息子の病気が教えてくれた1番大切なこと。
みんなが健康で過ごせたらそれだけでいいです^ ^
2022年もこのブログは相変わらずな内容になりそうですが、『書く』ことが大好きで、『書く』ことは私の生活の一部なので、私のペースで書いていきたいと思います。
しばらくニートなので時間だけはいっぱいある(笑)
それでわ。
よいお年を〜。
お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとしていただけると嬉しいです^ ^
にほんブログ村
