TREAT &co.

4人と1匹の日々のあれこれ。時々インテリア、ファッション、おやつ・・・。 好きなものを気ままに綴ってます。

4人と1匹の日々のあれこれとインテリア。

2020年10月

12月31日付けで退職願いを出してますが、

フルで残ってた有休とリフ休を使い切るために、とりあえず昨日で勤務は終了しました。



環境面とかでしんどくなったことが大きいのだけれど、

何かチャレンジしてみたいなって思ったりして、辞めることにしてみたんですが、


もうね、辞めるだけでほんと大変でした。



何回面談すんねん…ってぐらい止めにかかられ、
いや、ほんとにありがたい話です。



退職願いを受理してもらったあとにも、「やっぱりもう一回考え直してみて?」って言われたり。
上司からほんと可愛がってもらってたのでね。




担当の患者さんたちからも、ほんと作業療法士冥利につきる言葉をたくさんいただきました。




就職した頃は「この仕事向いてない…辞めたい…」って泣きながら親に電話してた私ですが、



今はこの仕事は楽しいと心の底から思えます。
向いてるか向いてないかは別として(笑)





よく人から自己肯定感が低すぎると言われる私は、患者さんに対しても


今私がやってる事がほんとにこの人にとってのベストになってるかな…

寄り添えてるのかな…

どうやったらもっと暮らしやすくなるかな…



を常に自問自答。


この仕事して17年ぐらい経ちますが、未だに自信なし(笑)




ただ決めてたのは「一生懸命やる!」ってこと。


一生懸命患者さんと向き合って、

一生懸命患者さんの身になって、

一生懸命リハビリする!!!




医療職ってほんとたくさんあるんですが、こんなにも患者さんとマンツーマンで関われるのはダントツでリハ職だと思います。



だからこそ一生懸命やりたいって思うんです。






今回辞めるってなって、患者さん達に報告した時に、ほんとにありがたい言葉をいっぱいいただいて、


あぁ私は私が思ってるよりちゃんとやれてたんだって心の底から思えました。




自分がしたことで誰かが喜んでくれる事が素直に私は嬉しいです。


それって「偽善」なのかなって思ったりした時もあったけど、


誰かのために何かを一生懸命して喜んでもらう。


それが私の自信につながるなら、そんな事はどうでもいいんです。






患者さんたちからのプレゼントの一部( ;∀;)

夫と娘がチロリアン食べてるけど(笑)






0歳からみてきたこの子は来年の春には小学生。


右手に麻痺があって、最初は「鉛筆を持つ」練習から始めた子が、

こんなにも上手に絵や字をかけるようになって、その成長を一緒に見れたことがほんとに嬉しい。






マグカップやタオルとかのプレゼントもわざわざ買いに行って選んでくれたことがほんとに嬉しい。


みんな簡単にお出掛けなんてできませんからね。


お父さんやお母さんに車椅子を押してもらってお店まで行ったはずなので、それを思うとほんとにほんとに嬉しい。






親と変わらないぐらいの世代の患者さんたちからも、娘のように可愛がってもらったし、


祖父母と変わらないぐらいの世代の患者さん達からも、いっぱい人生勉強させてもらったし。






患者さんやその家族から「ほんとに良くしてもらったから!」って言ってもらえた事がほんとに嬉しかったけど、


良くしてもらってたのは完全に私の方でした。






そして。

ぜーーんぶの仕事が終わって家に帰ると、夫が花束とケーキを買ってきてくれていました。






夫から花をもらうのは初めてでビックリして嬉しくて固まってしまったけど(笑)



娘が添えてくれたメッセージカードの「お疲れ様」という言葉にじーんときたなぁ。



仕事終わりにお花屋さんで花を買う夫の姿を想像したり、

ケーキを選んでくれる姿を想像したり、


娘が丁寧にカードにメッセージを書いてくれてる姿を想像するだけで、



幸せな気持ちになります。


誰かから思ってもらえるのはほんと幸せですね。



私も周りを幸せな気持ちにできるような人でありたいです^ ^




とりあえず年内はゆっくりするけど、


子供たちが自立するまではこの仕事をしようと思っているので、来月からは就活開始です(笑)


いいとこあるといいけど^ ^






ちなみに。

息子。私の仕事最終日にも熱発し、学校から迎えに来て下さいのコールがくるっていう( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )



最後の最後までバタバタ仕事したわ…( ;∀;)



ほんとは私の退職祝いで夜はくら寿司にGO TO EATで行こうってなってたので、それがなくなり娘はガチ切れ(笑)


くら寿司はまた来週になりました^ ^







まだ辞めた実感はゼロなので、来週の月曜日になったら「あぁ辞めたんだぁ…」ってなるかな。


さ、次に踏み出さねば!!!







お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとお願いします^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

掃除機もかけ終わり、出勤前のリビングの風景をパシャリ。





だいぶ寒くなってきたので、ペンドルトンのタオルケットからフワフワ系のブランケットに変えました。







そろそろ新しいブランケットに買い換えたい欲がフツフツ。






ちなみに私の中で朝の掃除機かけは絶対です。


なんならどんなに時間がなくても、化粧するより掃除機かけたいタイプ。



仕事から帰ってきた時に汚いのがイヤなので、掃除機は絶対かけますが、




残念なことに、鍵っ子の息子氏によりランドセルは床に放り投げなれ、


テーブルの上はやってない宿題やプリントで溢れかえり、


お菓子のゴミがキッチンのカウンターにほいって置かれている状態ですからね。


くそがぁぁぁ。



仕事から帰ってその風景を見た時の私のがっくし感たるや。



仕事で疲れてるのに、更にどっと疲れます( ;∀;)








そんなこんなで子供達にはとにかく早く自立してほしくて、

高校卒業したら家を出てねと子供達に言ってるんですけどね。


息子にいたっては、「おれ一生家におる」だそうです(-∀-)



「大人になっても家にいたいなら毎月30万円家に入れてね」という鬼母なのでした。







お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとお願いします^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

念願の歩粉さんのお菓子をお取り寄せしました。





インスタをフォローしてるのですが、

いつも不定期で販売されてるし、

それをインスタで知って急いでオンラインサイトに飛んでも、時すでに遅し…って感じで買えずにいたのですが、


今回はたまたまインスタに販売のお知らせをあげられた瞬間に私もインスタを見てたので、無事に買う事ができました^ ^



普段は行けないお店のものを買えるのはほんとにありがたいですね。



食べるのがもったいない気もするけど、賞味期限もあるしね…。



大事に大事に食べようと思います。





ちなみに、ユヌクレのパンやレモンケーキの抽選販売は4回連続ハズレでした(笑)




ほんとくじ運がないんですよねー(-∀-)






お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとお願いします^ ^



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

先日書いたIKEAのマグネットナイフラックの続編です。



えっとですね、ネジを使わずに設置するために悪戦苦闘してたマグネットナイフラックなんですが、



あのブログの翌日、仕事中に夫からこんなLINEが。






(-∀-)



はやい。早すぎるわ。

いきなりガシャーンなって、あんこもビックリしてたらしい(笑)



落ちた時に近くに誰もいなくて良かったわ…っていう安堵感と同時にこみ上げる絶望感。



ほんとガックシ。



ちなみに実はこれ、3回目の失敗でした(笑)

チャレンジャー精神なのか諦めが悪いのか。





というわけで、超強力両面テープをもってしても失敗に終わったので、4回目はないかな…で穴開けました。

超強力両面テープ、まぁまぁの値段がしたのになー(-∀-)





ってブログに書くのは簡単なんですが、穴開けにもまぁまぁ苦戦しまして。



キッチンの壁。タイルシールかと思いきや、ほんとにタイルだった件(-∀-)
10年目の真実。



IKEAのやっすいドリルじゃ穴が全然あかないんです( ;∀;)


なんならドリルの力が弱すぎてすぐ止まるし。



でもタイルに傷だけつけて終わるのは絶対いやーーと思いながら地道に穴をあけること1時間。



やってやりましたよ。



はいどーん。


とか言いながら前回の写真の使い回しというのはここだけの話。




今回は全くグラつかずです。

大成功。






仕事から帰って、ご飯して、お風呂入って…


のあとにこんな事をしてる私も物好きだなぁと思いますが、



私のストレス発散のひとつかな。


子供たちもママまた何かしてるわぁ…ぐらいで、誰も食い付かず。





やりたかった事がひとつ終わって達成感を感じながら、




実はもう次にやりたい事も決まってるっていうね。

材料も決まって、値段も調査済み。




もはや家を破壊する勢いで自由気ままにDIYを楽しむ私に、何も言わずにいてくれる夫にも感謝だわ(笑)





さ、明日は花金♡


仕事が終わったら家族揃ってご飯食べに行ってからの、家族揃っての鬼滅の刃(笑)


鬼滅の刃の映画化が決まった時は子供達は興奮してたけど、別に私は興味もなかったので子供達だけ見に行かせるつもりだったんですけどね。


公開されてからのあまりの評判の良さにやっぱり私も見てみたいとなり…(笑)


そしたら夫も見たいってなり…(笑)



久しぶりに家族総出で見る映画が鬼滅の刃っていうのもビックリですが^^;




楽しみ楽しみ^ ^






お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとお願いします^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

先日の出来事。

お風呂も入って、家事もひと段落して…


ソファーでウトウトしてしまったのですが、その様子を夫が写真に撮りすぐにLINEで送ってきたんですけどね、


その寝顔がほぼマキエ!(笑)
マキエは私の母です(-∀-)



すんごい険しい顔で腕組んで寝てる嫁、しかも義母そっくりだなんて…


夫も衝撃的だったことでしょう。
どんまい。


ほんとどうやったら天使の寝顔で寝れるんだって感じです。






さて。


先々週だったかな、


友達がIKEAに行ってくるけど何かいるのあるー?って聞いてきてくれたので頼んで買ってきてもらったマグネットナイフラック。


KUNGSFORS…。



クンズスフォース。ではなくクンズスフォルスだそうです。


IKEAの商品にしては比較的読みやすいですね。
↑読み間違えてるくせに。



昨日もブログに書いたキッチンツール類の整理整頓のために欲しかったので買ってきてもらいました。


あ、ちなみにですね、これを買おうと思って何ヶ月か前に娘とIKEAに行ったんですけどね、



間違ってマグネットになってないただのバーを買って帰るという痛恨のミッス(-∀-)



取り付けようとして初めて気付くという鈍臭さに自分でもびっくりでしたわ。



なので友達に頼む時も、「マグネットになってるやつよ!」とかなりしつこく念押ししたからね。





そんな念願のマグネットナイフラックをどうしてもネジを使わずに取り付けたくて、

悪戦苦闘してたので何日も経ってしまってからのブログアップとなったわけです。




とりあえず完成図。

明日の晩御飯のドライカレーも完成。


楽天にもあるけどやはり割高ですね。





綺麗に現状復帰できるように、マステを貼って、その上から強力両面テープでつけてるんですが、


なんかあやしい。。。



多分そのうちガチャーンと落ちそうな気がしないでもないので、



それまでにまたいい方法を考えたいと思います。



とりあえずガチャーンといくまではこれで。



その時に近くに誰もいないことを祈るのみです。
えぇぇぇ。






散々悪戦苦闘したのに、結果改善できてないままのブログアップでした(-∀-)








と。

今日のあんこ。



アゴ乗せにちょうどいいらしい(笑)






お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとお願いします^ ^


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

↑このページのトップヘ