TREAT &co.

4人と1匹の日々のあれこれ。時々インテリア、ファッション、おやつ・・・。 好きなものを気ままに綴ってます。

4人と1匹の日々のあれこれとインテリア。

2020年09月

ちょっと前の話になるんですが、ダイソーでワイヤレスの防水スピーカーを買いまして。


この防水スピーカー。

ダイソーなのに600円!!!



いや、スピーカーが600円で買えるなら全然安いんですけどね。



基本的に100均では消耗品しか買わないようにはしてるけど、スピーカーがこの値段ならもはや消耗品だよな。で、購入してみました。




私ですね、お風呂で音楽を聴く生活に憧れがありまして(笑)


あ、あとお風呂でキャンドルも♡



子供が小さい頃はそんな優雅にお風呂になんて入ってるヒマはないし、


今だって仕事から帰ってバタバタご飯作って、お風呂入って…の生活なので、ゆっくりお風呂に浸かることも多くはないけど…



だからこそ音楽でも聴いて、気持ちに余裕が持ちたいなぁと思ったりもするわけで。




そんなにキレイでもおしゃれでもないお風呂なので、薄目で見てください(-∀-)




音質は「うん、ダイソー…」ってぐらいですが、お風呂で聴くには充分だと思います。




音楽好きな夫も、TWICE好きな娘も、このスピーカーを買ってからは、毎回音楽をかけながらお風呂に入ってます^ ^



買って正解な商品でした。





次はお風呂でキャンドルかなーー(笑)




憧れキャンドル♡








お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとお願いします^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日は息子の運動会でした。


めっちゃいい天気で絶好の運動会日和でしたが、


今年はコロナの関係で午前中で終了、お弁当なし。


保護者の参観は2人まで。

自分の子の学年の競技だけグラウンドの中で見れるけど、それ以外はグラウンドの中には入れず。

(ちょっと離れた所から見れるけど、子供たちのテントがあるので、ほんと隙間から見る感じ)


なんだか寂しい運動会でした。



ま、仕方ないし、ある意味思い出に残る運動会にはなったのかもです。




うちの子の学年の競技は徒競走と綱引きだけ。

リレーもない!



綱引きも指揮をする先生が前で「ソーシャル!」って言ったら、

子供たちが「ディスタンス!!」って言いながら、それぞれが間隔を開けていくっていう…(-∀-)



これぞコロナ渦の運動会。



徒競走も今年は全学年とも完全にコース制になってました。




親としては子供たちもかわいそうだよなぁと思いながら見てるんですけどね。


最初の競技で2年生がかけっこをしてて、↑こんな思いを馳せながら一生懸命走ってる姿を見てたんですが、

そっからのBGMがWANIMAの「ともに」!!!



もうソッコー涙腺崩壊( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )


あ、うちの子は5年生です。



全然知らない学年の子のかけっこを見てしかも遠くから…

泣く人間なんて、周りから見たら完全に変なヤツなんですが…


うんうん頑張ってるねーって思うと、涙がとまらなーーい( ;∀;)




ほんと頑張る姿は美しい。

おばちゃんに感動をありがとうでした。





で、我が子の徒競走の時はというと…

泣いてません(-∀-)



うちの息子、とにかく周りをキョロキョロしながら走るタイプで…

去年は1位で飛び出したのに、後ろばっか見て走るからどんどん抜かれて、観客爆笑というおまぬけぶりを発揮してましたのでね、



今年は前だけ向いて走れと念を押してたんです。



で、息子が走る番。

必死で応援する私がその場で一緒に走ってるっていう…(-∀-)



娘がスマホで動画を撮影してくれてたので、私はこの目で息子の勇姿を見てたんですが、

応援に必死になりすぎて、腕振ってその場で走る真似をしてる事に自分でも気付いておらず…




隣の人にぶつかって「あ、すみません」で我に返りましたわ。


はっず。


あ、ちなみに今年はスタート時点からすでに隣のコースの子とドベを争っていたので、後ろを振り返ることもなく…


接戦の末ドベでした(笑)





それでも我が子が頑張る姿が見れるのは嬉しいですね。



元気にみんなと一緒に運動会に参加できてる事がほんとに嬉しい。




息子の体調が良くなると、つい病気のことを忘れてしまうのですが、


こういう行事のたびに、元気でいれることのありがたさを感じます。




来年は小学校最後の運動会。


コロナも収束してるといいな。





と。

振替休日の息子は今日は休みのとーちゃんと2人で近くの山へ登山へ行ったそうで^ ^





ヘトヘトになったらしい(笑)






お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとお願いします^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

普段カバンに入れて持ち歩く物はそんなに多くないんですが、


なんならもっと少なくしたくて始めてみたキャッシュレス生活。



よく行くスーパーがPayPayしか使えないので、これに合わせてメインのペイはPayPayで。

ペイって…(-∀-)他になんて言えばいいんだ?




引き落としが自分名義のものしかダメみたいなので、今月から給料日に夫から送金してもらうことにしました。


自分の買い物以外は全部夫の口座から引き落としにまとめたいのでね^ ^



で、まずはお財布を小さくしましたってとこまでブログに書いてましたが、


これこれ。


めっちゃコンパクトでポケットにも入ります♡



お財布を小さくしたので必然的にカード問題が浮上しまして(-∀-)



普段仕事の時はカード類は必要ないけど、お出掛けの時だけ、それも必要時は持ち歩こうかなぁと思ってカードケースを買いました。



じゃん。


どシンプルなやつ。


じゃん。


いっぱい入るー♡


お財布と並べるとこんな感じ。



安いけど安っぽくも見えなかったのでほっと一安心^ ^






基本的にショップやコンビニのカード系は徐々にスマホに移行していってるので、この中にはコストコやIKEAのカード、あとはキャッシュカード類が入ってます。




ただ危険なのが、私はほんと忘れっぽいので、お買い物に行く時にこのカードケース自体を忘れる予感が(-∀-)



慣れるまでは要注意です。






さ、明日は息子の運動会!

今年は午前中で終了になってしまったので、お弁当がないのが残念すぎる…( ;∀;)


作るのは大変なんだけど、年に一度のことなので、私的にはそんなに苦ではなかったんですけどね。


ま、仕方ない。


何はともあれ、今年も無事に運動会に参加できそうです。



再発してなくてよかった^ ^







お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとしていただけると嬉しいです^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

お買い物マラソンで購入したホットプレートが早速届きました^ ^



今まで使ってたホットプレートは結婚祝いに1番最初に勤めた病院の同僚たちから頂いたものなので、かれこれ15年選手。


コーティングが剥がれまくってるのですが、

まだ電源は入るので、ヘラでガシガシ焼いた物を剥がしながら使ってたのですが、

ますますコーティングが剥がれて焦げ付く焦げ付く…の繰り返しでして。



今回やっと新しいものの購入に至ったわけです。




で、たまたま瓦そばをしようとしてた前日に届いたので、早速使ってみました^ ^





お肉も錦糸卵もいつもと同じ量なんですが、今までのホットプレートより大きくなったので、


なんだか具が少ない見た目になってしまったけど(笑)




ちなみに買ったホットプレートがこれ。




見た目がスタイリッシュで思ってたより実物の方が更によかったです。



左右で温度調整ができるので、お好み焼きなんかだと、1枚保温しながら1枚焼けるみたいな感じでいいかもしれません^ ^







で、何が1番良かったかっていうと、全てがフラットな作りなので、プレートは洗いやすいし、本体も拭きやすい!!!

これは考えてなかったので私的に高得点^ ^




なのにこの値段!!


アイリスオーヤマ万歳ですわ。






さ、花金だぜーーー^ ^



お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとしていただけると嬉しいです^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

少し前に洗濯物を干す用のハンガーを総買い替えしてみまして。




じゃん。


言わずと知れた、ダイソーの無印似のアルミハンガー^ ^


とりあえずお店にあった10セット(20本)を買い占めてきました。

ちなみに奥にある洗濯挟みがついたやつは無印のです。





我が家は夜みんながお風呂に入ったあとで洗濯機を回して、浴室乾燥機で乾かしてます。



なんですが、ずっと使ってきたハンガーがこれでして。


外に干しても飛ばされない用のピンチタイプ。
(以前は外で干してたのでね)


お風呂場のポールに洗濯物をかけたり、ポールから洗濯物を取る時に、しっかりピンチ部分を広げたつもりでも、意外と開いてなくて勢い余ってポールごと落ちる事も時々…(-∀-)


一個一個取らなきゃいけないし…。




で、思い切って総入れ替えしたわけであります。


100均では基本消耗品しか買わないようにはしてるんですが、
100円って思うと物を大事にしないタイプなのです( ̄∀ ̄;)


これはいいかなと。

無印のにそっくりだし♡





結果。めっちゃいい。めっちゃラク。


干す時も2.3枚…いや4.5枚は一気に掛けれるし、


取る時もバーーーーーって寄せて一気にとれる♡



たったこれだけの事なんですが、めっちゃストレスがなくなりました。



まだ使えるし…で買い換えるのに躊躇していたけど、


もっと早く買い換えとけば良かったってぐらい(-∀-)







普段は20本全部使うことはそんなにないけど、足りない日も出てくることは確実なので、


もう少し買い足そうと思います^ ^








と。
気になるファッショングッズたち。


ビームスボーイのシャツ。

ショップで一目惚れして試着してみたけど、私が着るとスモック感が満載で…( ;∀;)

アラフォーには厳しいのか…とちょっと躊躇ったので、その時は見送ったやつ。





ハーベスティのサロペット 。

サロペット大好きなんです。






ベルベットのストラップシューズ。


今年こそはストラップシューズが1足欲しいなぁと。






お手数ですが読んだよぉのかわりにポチッとお願いします^ ^

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

↑このページのトップヘ