TREAT &co.

4人と1匹の日々のあれこれ。時々インテリア、ファッション、おやつ・・・。 好きなものを気ままに綴ってます。

4人と1匹の日々のあれこれとインテリア。

2019年08月

前回のブログアップ後、妹から収納のアドバイスをもらいました。


超絶長いLINEが来たと思ったら、目からウロコ的なアドバイスがめっちゃたくさん。


もう電話してくれりゃよかったのにw





で、やり直したとこ。


ビフォー。
f8170a9b.jpg



アフター。
45a45413.jpg




ホームベーカリーは別の場所に移動。
(移動の仕方までご丁寧に指導いただきました(笑))


本は背表紙が見えるように立てる。
(自分でも何故そこに気付かなかったのかビックリするけど(笑))


空いてるカゴは子供たち2人分の水筒や、水筒ショルダー、娘が毎日学校に持って行かなくてはいけないカトラリーセットを入れて、自分たちでササっと準備できるように。


1番左のIKEAのジャグは植物の水やり用なので、ここにあると動線的にもばっちり。



うん、いいやん(笑)





ちなみに、ホームベーカリーはというと…

344d27c9.jpg


反対側の収納へ。



入らんし…って思ってたんですが、棚板外したらいいやん…って言われて(笑)


なーるーほーどーーーーーーー(笑)


何故そこに気付かなかったパート2です。




妹からは、食器を入れてる側の棚板を外したら、溢れかえった食器棚にその分の棚板追加できるやん!と。


天才か(笑)




なーんーでーすーがー。

家電は家電でそろえたくて、ブルーノのホットプレートの隣に持ってきたので、棚板を1段ずらして横向きに入れてみました。





そしてその上にある引き出し。
a2fb0f8c.jpg



今まではなんとなーくで乾物系(増えるわかめちゃんとか鰹節)とか、ちょっとした調味料系とかで分けてたんですが、ごっちゃになるし、開封しないまま賞味期限が切れたりとか、


なんなら、同じものを2個も開封してたりと、めちゃくちゃもいいとこだったので、今回は開封しているものと未開封のものに分けてみました。


これなら開封してる物を意識して使える気が♡





そしてその横の引き出し。
7dab938a.jpg


カトラリーやら小物やら。


今まではキッチンツールを入れてた所ですが、キッチンツールはお鍋たちと一緒にIHの下の引き出しに移動したので、スコーンと空いたのです。






ほんとは縦向きで入れるつもりで買ってきたケースがまさかのギリ入らないっていうね。


ザ・O型人間。



なので仕方なく横向きで(笑)

ま、これはこれでいいかなぁとは思ってます。

カトラリーもかなり断捨離して使ってないものは処分!!!

なのでスッキリ。

カトラリーはなるべく増やさない方向で考えています。

なるべくね、なるべく。




ちなみに、この引き出しのすぐ上のカウンターに炊飯器があるので、シャモジもここなのです。





さらにそこ横の引き出し。
7ba76eaf.jpg



今まではカトラリーが入ってたところ。


そう、ここにマグカップ系を入れたくて移動移動を繰り返したのでした。




食器棚が狭いのに、とにかく食器が溢れてるし、どんどん集めてしまうマグカップたちの置き場所を確保する必要が(笑)


ちなみに左半分のマグカップはスタッキングして2段になってます♡





マグカップを移動できたので、これでこの引き出しの上の食器棚に余裕が出ました。



じゃーん。
f4b7f08a.jpg



食器少ないじゃんって思ったでしょ?


使ってない物や古くなったもの…

めっちゃ処分しました♡




これで新しく食器が買えるーーー^ ^




ちなみにアイアンの食器ラック不安定だし、なんかお皿も傷つきそうだし…で使いにくいので、これは取っ払って自分でラックを作る予定です。



その下の開き。
a151f01c.jpg


ここがねー、なんかねー。

お鍋側の引き出しにはいりきれなかったブレイザーが食器と一緒に置かれてるのがなんか
ちょっとねーって感じですが、まぁ仕方ない。





そして1番上の棚たち。
d6dc49c4.jpg


割愛しすぎ。(笑)



とりあえず使ってないものたちを処分したので、隙間がだいぶ出てきました♡


使う頻度が多いものが下段で、年に数回しか使わない物が上段ってな感じになってはいます。





もう少し改善の余地はありますが、まぁあとはボチボチでいいかな^ ^





「動線」とか言ってるわりに、まだ新しい配置に慣れなくて、余計な動きが逆に多くなってますけどね(笑)






次はどこの整理をしようかなーーー٩꒰⍢ ꒱۶






お手数ですがポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

収納の整理が苦手な私ですが、少しずつ…まずはキッチン収納から見直しております。



とても人様に見せれるようなものではないのですが、とりあえずアフター写真だけはブログに載せるのだと気合いを入れて整理してみました。



とりあえず整理する上で一番重視してみたのが「動線」。


↑妹に散々言われたのでね( ‾ʖ̫‾)




今まではあっち行ったりこっち行ったりが多かったと思うんですが、まぁそれが日常になってたので、特になんちゃ思わず作業してました(笑)





というわけでまずはここから。

IHのすぐ下の引き出し。
69d60987.jpg



ここは引き出しが深いです。

お鍋は前からここでしたが、同じ引き出しにキッチンツールを持ってきました。


キッチンツールは以前は振り返ったところの引き出しにそれはそれはぐちゃぐちゃーーっと乱雑に入れてました。

それをあさって取る的な。


なのでとりあえず使わないツールは思い切って処分。

使ってないけど可愛さ重視で買った捨てられないツールは端っこに。←



見た目はごちゃごちゃして見えるけど、使い勝手はそんなに悪くないかと( ‾ʖ̫‾)





その下の引き出し。

ここは浅い。

6dfd0967.jpg


重たいお鍋と揚げ物用のお鍋を入れてます。


もう一個ストウブのブレイザーが入れば良かったんですが入らず(-∀-)チーン。




IH横のスパイスラック?って言うのかな。
1e7b19d4.jpg



オシャレな容器に詰替るなんて絶対続かないので、塩コショウたちはそのままです。


以前紹したダイソーのシーズニングボトルには青海苔や削り節、白ごまに黒ごまなどが入ってます。


これは食卓にそのまま出す事があったりで、詰替てる方が使いやすいので詰替てます。





IH近くの細めの引き出し。
3a9f2c87.jpg



油や調味料系を入れてます。

ポイントは計量スプーンをぶら下げてみたことです♡


計量スプーンと調味料はおそらくセットで使う事が多いよな…と。



とりあえず使ってみて、使い勝手が悪かったら移動させればいいしね。






シンク下。
8c1f0bcc.jpg



ここは整理はしたものの納得いかず。


あんだけ言われたのにまだホームベーカリーあるし、レシピ本まで突っ込んだのでなんだかなぁ…(笑)



なんかスッキリしないけど、まあ別に汚くはないよな。


ちなみに黒いモジャモジャしてる物体はこれ。



息子の水筒のショルダー。





更にその下の浅い引き出し。
4b818895.jpg


ホットプレートやらカセットコンロやら。





とりあえずまぁまぁ整ったのではと1人で思ってます( ‾ʖ̫‾)




ふむふむ。
これは便利 「キッチン収納術」 住まいブログ・テーマ
これは便利 「キッチン収納術」






後半へ続く~。








お手数ですがポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

先日妹が遊びに来た時に我が家の収納を見てもらいました。

よっ!さすが整理収納アドバイザー(°▽°)



薄々気付いてはいたんですが、どうやら私は収納の使い方が下手くそらしい。


妹曰く、こんな使い勝手のいい場所になぜ全く使っていないホームベーカリーを置くの?…みたいな。

↑こんな感じの箇所が多いらしい(-∀-)




毎日何かしらストレスを感じているのに、毎日のことすぎて慣れてしまっている自分がいるんですよねーー( ‾ʖ̫‾)



恐るべし慣れ!




というわけで断捨離&整理整頓をはじめます。




前回の息子の入院中にパート勤務に変更してもらい、

今回の入院中に更に仕事を制限させてもらったんですが、退院したものの夏休みで子供たちも家にいたので、1人の時間なんてなく慌ただしく過ごしてきましたが、


2学期がはじまり、ついに1人の時間が( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )←嬉し泣き。


今こそ家の整理をしなくてはと気合いが入っております。


ずっと仕事をしてきてたので、そうでもしないと時間をどう使っていいか分からないだけなんですが( ‾ʖ̫‾)w




そんなわけでまずはキッチンから。



見た目はわりとスッキリしてますが、
668c5fad.jpg




収納の中は見せれない(笑)



少しずつ整理して、アフター写真を載せれるように頑張りまーす。






お手数ですがポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

お正月にちょっとした大物を買ったんですが(この大物に関してはまたいつか♡)、


その時に購入者の中から抽選でハウステンボスのペアチケットが当たるっていうのがあったらしく、そんなのがあったことすら知らなかった我が家が当たるっていう(笑)



で、そのチケットの有効期限は8月末までで。



息子の病気の再発もあったりで、ハウステンボスに行くのは難しいかもね…と夫と話してたんですが、

息子も退院して今のところは体調もいいので、行くなら今しかない。


というわけで、引きこもり生活だった夏休みの最後の最後に家族で1泊2日で家族旅行に行ってきましたー^ ^



行き道は土砂降りだったけど、着いたらやんだ^ ^
49927982.jpg




夫と娘はやたらホラー系のアトラクションに行きたがるけど、息子は怖いのが大っ嫌いで絶対ムリな人なので、だいたいいつも私が息子の付き添いで外で待機(笑)

その間に近くを散策。
bd9de168.jpg



ま、私も心霊系はムリな人なのでモウマンタイ( ‾ʖ̫‾)




恐る恐るホラー系のアトラクションの入口を覗き込む息子(笑)
18cedcf7.jpg





今回子供たちが1番楽しみにしてたのが、ハウステンボス内のプールだったんですが、この日が天気が微妙でビックリするぐらい寒くて…( ;∀;)



それでもどうしてもプールに入りたいと言う子供たち…。



入っちゃうよね(-∀-)
2bce7305.jpg



↑夫、娘、息子で3人乗り。
私もプールには入るつもり満々だったけど、あまりの寒さに見学。



夫。
07148656.jpg




娘。
14a0504c.jpg




息子。
474dd79d.jpg







ほんとはプールに行く前に「寒いからじゃあ少しだけね…」でしぶしぶオッケー出したけど、案の定なかなかプールから出ない(´-д-)-3

56ccdeb5.jpg





とりあえず風邪ひかなくて本当に良かった( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )







プールのあとはハウステンボス内で行われてた鈴木敏夫とジブリ展へ。
7c059086.jpg





子供たちはプールが1番の楽しみだったけど、私はここが1番の楽しみだったのです♡



千と千尋の神隠しで お父さんとお母さんが豚になったところ。
d0243f84.jpg




油屋。
667f9d68.jpg





となりのトトロのバス停。
733899e9.jpg




夫の同僚と合流(笑)
21a5e0a6.jpg








あっという間に夜になり…
1ab1e8b0.jpg






ホテルで夫と一杯ひっかけて終了( ‾ʖ̫‾)








そして私の戦利品。
df3b65a1.jpg



ジブリ展で買ったカオナシの醤油差し♡



夫に『絶対家に帰ったら「なんでこれ買ったんやろ…」ってなるやつやん』って言われたけど、あまりの可愛さに買ってしまった(笑)






家族みんなで楽しめた旅行。


またみんなで行けるように 明日からまた頑張らねば^ ^






ちなみに。

家に帰ってソッコー寝てた人。
923ddef0.jpg





ホテルの予約に 下調べ、車の運転もずっとしてくれた夫に感謝です。

なのに帰り道に寄りたい所があるからと、あそこに寄ってくれここに寄ってくれと言う嫁。



鬼か。







お手数ですがポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

数年ぶり?にショートカットにしました。



シャンプーめっちゃラクだし、乾かすのもあっという間なので、似合う似合わないは別にして かなりよいです。


1回に使うシャンプーの量も全然違う(笑)




ただ毎朝起きたら ボンバへッになっているので、アイロンは必須です。



そして仕上げにワックスをグシャグシャーーっと。



使っているのはプロダクトヘアワックス。
ab6ba38c.jpg









ちょっと前まではN.のポリッシュオイルを使ってたんですが、めっちゃ値上がりしてて買えなくなったので以前使ってたプロダクトに出戻りしたのです。





N.の方がツヤは出る気がするけど、プロダクトもツヤは出るし柑橘系の香りもいいです。






毎日使うもので見た目も可愛いので出しっ放しにしてます。


c3626b99.jpg


夫のワックスは鏡の裏に収納(笑)





髪を伸ばしててもどうせアレンジできなくていつも一つ結びだし、年齢とともにロングヘアは老けて見えてきたので、しばらくはショートでいこうかな。


この歳で色気もクソもないので少年みたくなってるけど(笑)






ちなみに。

こんな髪型にしてくださいって美容院で写真見せて切ってもらったんですが、仕上がりはなんかイメージと違う…(笑)



あたしの顔の問題か…?( ‾ʖ̫‾)





お手数ですがポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ